京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:22
総数:563744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★3年・夏休み泳力検定★2013/07/30

画像1
★3年・夏休み泳力検定★2013/07/30★ミ!
 健康,安全,快適に夏休みを楽しんでいますか?
 夏休み,6日目。残り,あと,29日!

 夏休みの水泳学習では,2回の泳力検定を実施します。
 京都市の水泳学習基準したがって検定を実施します。
 今日が,その第1回目でした。

 1年生から3年生まで,これまで学習した成果をだそうと必死に泳いでいました。
 力を出しつくす姿はいつも美しい!!

★3年・夏に絵をかく★2013/07/30

画像1
★3年・夏に絵をかく★2013/07/30★ミ!
 健康,安全,快適に夏休みを楽しんでいますか?
夏休み,6日目。残り,あと,29日!

 夏だ!! 絵をかこう!!
 さて? 何をかく???

 宿題セットでもお知らせしましたが,次のような絵をかきましょう!

◆図鑑などをみながら,じっくりかく絵
・海とさかなの絵
・トンボのいる風景
・夏の昆虫巨大視写
・夏の植物巨大視写
・有名画家の絵の完全模写

◆思い出や想像力をふくらませてかく絵
・ふるさとお盆の思い出
・夏休みの思い出
・未来のくらし

 3年生になって学習した絵の具の使い方,筆の使い方を生かして,ステキな作品をしあげましょう!

★3年・第2回サマースクール★2013/07/30

画像1
★3年・第2回サマースクール★2013/07/30★ミ!
 健康,安全,快適に夏休みを楽しんでいますか?
夏休み,6日目。残り,あと,30日!

 第二回サマースクールを実施しました。
 今回も,たくさんの子どもたちが,勇気をもって参加しました。

 今日は,〈円〉の学習です。
 コンパスで円をかくことに悪戦苦闘していた頃を思い出します。
 あの頃とはちがって,とてもしっかり円がかけるようになりました。

 ふとみると,ホームチャレンジノートをしている子がいました。
 とってもがんばっています!
 がんばる子は,必ず,のびます! 

★3年・夏休みの課題★2013/07/30

画像1
★3年・夏休みの課題★2013/07/30★ミ!
 健康,安全,快適に夏休みを楽しんでいますか?
夏休み,6日目。残り,あと,29日!

◆ある夏の日のことでした。子どもがゴロゴロしながら,朝,テレビを見てると。

★ケース1★

◆夏休みの宿題やったん??
●・・・
◆(返事がないので,イラッ!)宿題やったのっ!!!
●(うるさいな〜)
◆はよやりや〜
 やらんかったら,どっこにも連れてかへんで!!
●どっこにも行かんでもかまへんもん!
◆ほんまやなっ! ほんまに〜あんたは〜(ブツブツ)

★ケース2★

◆夏休みの宿題やったん??
●・・・
◆(返事がないので,イラッ!)宿題やったのっ!!!
●(うるさいな〜)
◆宿題で困ってることあったら,いうてや〜
 なんでも手伝ってあげるで〜
 わからへんとこあったら,ごめんやけどな〜
●うん・・・

◆ある夏の日の夕方のことでした。お母さんがバタバタと家に帰ってきました。

★ケース3★

◆ただいま〜。忙しかったわ〜。今から,ご飯作るし,まっててや!
●(ゲームをしながら)ごはんなに〜???
◆忙しかったし,簡単なもん!
●いっつもやんか〜(ゲームに夢中)
◆(バタバタ)

★ケース4★

◆ただいま〜。忙しかったわ〜。今から,ご飯作るし,まっててや!
●(ゲームをしながら)ごはんなに〜???
◆忙しかったし,簡単なもん!
●そっか〜。なんか手伝えることあったら,いってよ〜(ゲームに夢中)
◆(バタバタ)ほな,食器でもならべて〜
●いいよ〜


 夏休みです。
 お子さんは,家ですごす時間が増えます。
 家族としての共有時間が長くなります。
 家族,ひとりひとりが,ひとりひとりの課題をもっています。
 家族がそのひとりひとりの課題に協力して取り組めるような声かけができれば,いいなぁと思っています。


★3年・★夏の天体ショー★2013/07/30

画像1
★3年・★夏の天体ショー★2013/07/30★ミ!
 健康,安全,快適に夏休みを楽しんでいますか?
 夏休み,6日目。残り,あと,29日!

 2013年の夏の夜空ではどんな天体ショーがくりひろげられるのでしょうか?

 最も楽しみなのは,やはり,ペルセウス座流星群です!
 このペルセウス座流星群は,とても観察しやすい流星群です。
 1月の★しぶんぎ座流星群★,12月の★ふたご座流星群★とならんで,三大流星群とよばれています。
 条件がよければ,毎年,ほぼ確実に観測できる流星群です。
 8月13日午前3時ごろがもっとも出現が予想される時間です。
 もちろん,その前後でも観測することができます。
 今年は,月がしずみ,流星群の出現がピークになるころには月明かりがまったくないようです。これは,絶好の流星群観測日です! とっても楽しみです!

 詳細は,ネットで検索してみてくださいね★ミ!

★3年・世界最小のヒマワリ★2013/07/30

画像1
★3年・世界最小のヒマワリ★2013/07/30★ミ!
 健康,安全,快適に夏休みを楽しんでいますか?
 夏休み,6日目。残り,あと,29日!

 世界最小?ヒマワリ,ついに開花か!!

 とても可憐な花を咲かせようとしています!
 兄弟ヒマワリとはこんなにちがいます!
 それぞれのヒマワリが,与えられた命を精一杯輝かせています!
 そして,自らの遺伝子を残そうとしています!

★3年・水泳学習★2013/07/29

画像1
★3年・水泳学習★2013/07/29★ミ!
 健康,安全,快適に夏休みを楽しんでいますか?
 夏休み,5日目。残り,あと,30日!

 あいにくの雨,子どもたが楽しみにしている水泳学習が中止になりました。

 多くの3年生の子どもたちが,水泳学習をとても楽しみにしていました。
 そして,多くの3年生の子どもたちの泳力が,のびました。
 水泳開始当時より,たくさん泳げるようになりました。

 何よりもうれしかったことは,顔もつけることができなかった子が,5メートル泳げるようになったことです。
 毎回,毎回,小さなめあてをもって水泳学習をしました。
 はじめの段階は,とにかく水になれることをめあてにしました。
 担任は本人の了解をとって,顔に水をバッサバッサとかけました。子どもは,その水に耐えるのです。
 はじめは,数回でふりかえってしまいましたか,顔に水をバッサバッサとかけられながら,水の中を歩くことができるようになりました。
 ひとつのめあてを達成するごとにたくましくなっていきました。
 今では,自らすすんでプールにはいり,勢いをつけてけのびをし,両手で水をかき,5メートル泳げるようになったのです。

 この子は,きっと,今日の水泳学習をだれよりも楽しみにしていたことでしょう。
 そして,祈っていることでしょう。
 明日,天気にな〜れ!!

★3年・ヒマワリが・・・★2013/07/29

画像1
★3年・ヒマワリが・・・★2013/07/29★ミ!
 健康,安全,快適に夏休みを楽しんでいますか?
 夏休み,5日目。残り,あと,30日!

 今日は,雨。
 雨にうたれるヒマワリは,とてもうれしそうです。
 しかし,ふと見ると,うなだれているヒマワリが数本。
 
 いったいどうしたのでしょう?
 画像を見てわかりますか?
 
 そうです!
 種ができてきているです!

★3年・自由研究・海水から塩★2013/07/29

画像1
★3年・自由研究・海水から塩★2013/07/29★ミ!
 健康,安全,快適に夏休みを楽しんでいますか?
 夏休み,5日目。残り,あと,30日!

 海に行ったら,ペットボトルに海水を入れて,持ち帰ろう!
 持ち帰った海水から塩を取りしてみよう!

1)海水をペットボトルに入れて持ち帰る。
2)コーヒーフィルターなどで,海水をこし,細かいゴミなどを取り除く。
3)鍋で海水をグツグツとにる。
4)海水がへって,しだいに海水が白くなってくる。
5)煮続けると,塩があらわれてくる。
6)あらわれてきた塩を別容器にとり,乾燥させる。
7)取り出せた塩を袋や容器にいれる。

 塩を取り出すまでの様子をデジカメでとって記録として残すといいですね。
 1リットルの海水から何グラムの塩がとれたかを調べるのもおもしろいですね。
 ちょっとだけ味見をするのもいいですね。
 海水からとった塩,さて,どんな味がするのでしょうか?

★3年・世界最小のヒマワリ?★2013/07/29

画像1
★3年・世界最小のヒマワリ?★2013/07/29★ミ!
 健康,安全,快適に夏休みを楽しんでいますか?
夏休み,5日目。残り,あと,30日!

 世界最小のヒマワリ といえるかどうかははなはだ疑問ではありますが,少なくとも,ボクが育てた中では,最小のヒマワリです。
 背たけは,150センチになりました。つぼみの直径は15ミリ。

 ヒマワリは大きなひとつの花に見えますが,実は,そうではありません。
 多数の小さな花が集まって,ひとつの花の形を作る頭状花序(とうじょうかじょ)といわれるものです。
 外側の黄色い花びらをつけた花を舌状花(ぜつじょうか)といい,内側の花びらがない花を筒状花(とうじょうか)と呼ぶそうです。
 
 この世界最小のヒマワリにもしっかりと,これらを認めることができます。
 さて,ほかのヒマワリと同様に,黄色い花を咲かせてくれるのでしょうか?
 結果は,今週中にでることでしょう。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/1 部活陸上,サッカー8:15〜8:45 部活卓球8:30〜9:00 サマースクール(4〜6年)9:00〜10:00 水泳教室(4〜6年)10:30〜11:45 水泳教室(つばさ,1〜3年)13:30〜14:45
8/2 部活陸上,サッカー8:15〜8:45 部活卓球8:30〜9:00 部活バレーボール8:00〜8:45 サマースクール(4〜6年)9:00〜10:00 図書館開館10:00〜10:30 水泳教室(4〜6年)10:30〜11:45 水泳教室(つばさ,1〜3年)13:30〜14:45
8/3 淀南夏祭り(学校の運動場にて)16:30〜21:30
8/5 部活バレーボール8:00〜8:45 サマースクール(つばさ,1〜3年)9:00〜10:00 水泳教室(つばさ,1〜3年)10:30〜11:45 水泳教室(4〜6年)13:30〜14:45
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp