京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up71
昨日:62
総数:485237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

職員作業で本館の清掃をがんばりました!(2)

画像1
画像2
画像3
教職員で力を合わせて,このじめじめした天気に負けないように「本館の清掃活動」をがんばりました。夏休み明けに子どもたちが少しでも気持ちよく登校してくれるようにという願いを込めて,多くの教職員が力を合わせて日頃は子どもたちが手の届かない場所などを重点的に行いました。

職員作業で本館の清掃をがんばりました!

画像1
画像2
画像3
 本日は,朝からあいにくの雨模様で,残念ながら子どもたちが楽しみにしていた「水泳学習」は中止となりましたが,教職員で力を合わせて,このじめじめした天気に負けないように「本館の清掃活動」をがんばりました。夏休み明けに子どもたちが少しでも気持ちよく登校してくれるようにという願いを込めて,多くの教職員が力を合わせて日頃は子どもたちが手の届かない場所などを重点的に行いました。

5年 長期宿泊学習 解散式

画像1
画像2
 ほぼ予定通りの時間に,無事に戻ってきました。5日間,よくがんばりましたね。お疲れ様でした。

5日目 恐竜博物館 4

画像1
画像2
 昼食の様子です。その後,ほぼ予定時刻に,恐竜博物館を出発しました。交通渋滞にあわなければ,予定の時間に学校に着きそうです。

5日目 恐竜博物館 3

画像1
画像2
画像3
 恐竜博物館内の様子と昼食「恐竜弁当」です。

5日目 恐竜博物館 2

画像1
画像2
画像3
退所式も無事に終えて,奥越高原自然の家を出発しました。目指すは,福井県立恐竜博物館です。この博物館には,本物の恐竜の骨はもちろん,巨大な動く恐竜模型など,恐竜に関するたくさんの物が展示されています。子どもたちは,夢中になって館内を見学していました。

5日目 恐竜博物館

画像1
画像2
画像3
 退所式も無事に終えて,奥越高原自然の家を出発しました。目指すは,福井県立恐竜博物館です。この博物館には,本物の恐竜の骨はもちろん,巨大な動く恐竜模型など,恐竜に関するたくさんの物が展示されています。子どもたちは,夢中になって館内を見学していました。
 

5日目 朝食と退所式

画像1
画像2
 この朝食が,奥越高原自然の家での最後の食事になりました。朝から,清掃活動と整理整頓,荷物整理など,体をしっかり動かせたので,朝食も美味しくいただくことができたようです。朝からおかわりをしている子どももいました。
 退所式では,5日間お世話いただいた館長さんや職員の皆様に,お礼の気持ちを込めて代表者があいさつをしました。

5日目 朝のつどいと清掃活動

画像1
画像2
画像3
 最終日の朝になりました。「朝の集い」を終えてから,4年生の「みさきの家」の時にも学習した,「来た時よりも美しく」を合言葉に,最後の清掃活動と整理整頓をがんばりました。

4日目の夕食

画像1
画像2
 奥越高原での最後の夕食は,子どもたちが大好きな「カレーライス」でした。今日は,朝からたくさん動き回っていたこともあり,おいしそうにしっかり食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp