![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:84 総数:646428 |
1年生 図工では,今・・・
初めての工作「ニョキニョキとびだせ」に取り組んでいます。今日は,しくみを作りました。難しいかなと思っていたら,みんな作り方をしっかり聞いてあっという間に作りました。さすが1年生です!このしくみから,何が飛び出すのか,アイデア図を描きます。どんなものが飛び出すのでしょう?日曜参観のときに,飾りをつけます。楽しみですね!
![]() ![]() ![]() 5年 読み声 国語「きいて きいて きいてみよう」
朝一番は「読み声」の時間です。
5年生は、「竹取物語」「枕草子」「平家物語」を、しっかりと口を開けて、テンポ よく、声を出して読んでいます。 暗唱できる子どもも増えてきました。 国語の時間、たがいに、よりよく理解し合うためのインタビュー活動をしました。 聞き手は、話し手に語ってほしいことが引き出せるように、聞くことが目標です。 得意なことのインタビューが多かったですが、友達のことがよくわかりました。 ![]() ![]() フィルムケースロケット,発射!![]() ![]() 幼虫からさなぎへ!!![]() ![]() 各クラスで飼育・観察していたモンシロチョウの幼虫が大きく成長していました。とても太い体になり,キャベツやえさにしていた葉っぱをほとんど食べつくしていました。 中にはさなぎになっていたものも・・・。 大変な成長ぶりに驚いていた3年生でした。 アオギリに平和の願いをこめて![]() それを今日学校に植えました。 園芸委員会の6年生が中心となって植えてくれました。 平和の願いを込めて... 並列と直列![]() 1年生 国語では,今・・・![]() ![]() ![]() 1年生 上手に使えるようになったね
体育では,体育館でフラフープを使って運動しています。ずいぶん慣れてきて,フラフープを床で長く転がせるようになりました。二人組で受け取ったり,追いかけて取りにいったり,色々な運動をしました。二人組でなかよく活動できました。
![]() ![]() ![]() 1年生 わあ!おもしろいね
図工で今取り組んでいるのは,日曜参観のときに掲示をする絵です。最後の仕上げにコンテで色をつけました。子ども達は初めてコンテを使う人が多く,大喜びです!はさみで削って落ちた粉をティッシュでのばします。きれいに仕上がるので,がんばって取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() あじさいの花,完成したよ♪![]() ![]() まず和紙を裏向けて,霧吹きでシュッシュと水をかけてました。 次に絵の具で塗りました。 絵の具は青色とピンク色のジュースのような色を作りました。 水の量の調節が難しかったですが,上手にできました。 中には自分のお気に入りの青色を作れた子どもは,「この1色で塗る!」と自分の好きな色を塗りました。とても素敵な作品になりました。 |
|