京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/04
本日:count up3
昨日:377
総数:635839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
(延期)11月24日(日)女性会主催バザー 10月25日(金)砂リンピック2024  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

交通安全教室 5

 ここで,場所を2階の教室に移動。

 暗い道で,人の姿がどれくらい見えにくいのかを勉強しました。
 暗いところでは,黒っぽい服を着ている人はドライバーからはとても見えにくいということがわかりました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室 4

 さて,次は,自転車の扱い方についての勉強です。

 ブレーキハンドルの左と右は,それぞれ前輪と後輪,どちらであるかの復習から。

 ブレーキハンドルの左は後輪,右は前輪ですね。

 ブレーキをかけるときには,右だけをかけてしまうと,後輪が浮いて,大変危険です。
 「左・右」の順にブレーキをかけるか,同時にやさしく小分けにしてかけるかするとゆよいそうです。
画像1
画像2

交通安全教室 3

 次は,PTAの方々による交通ルールについての○×クイズです。
 
 「信号機の順番は,左から赤・黄・青の順である。○か×か?」
 ふだんいつも見ている信号機なので,簡単!と思ったら,意外や意外。

 あれ,どうだったっけ??

 正解は,外を見て確かめてください。


画像1
画像2
画像3

交通安全教室 2

 まず初めに,伏見警察の方から,交通ルールの基本について,お話していただきました。
 人は,歩道や道路の右側を,車は道路の左側を通ります。さて,自転車は?
 自転車は,車の仲間なので,道路の左側を通るのです。

 基本的には,車道を通るのですが,人と自転車の標識があるところは,自転車も通ってよいのです。
 ただし,歩行者優先。

 しっかり覚えておきたいルールですね。
画像1
画像2

交通安全教室 1

 今日は,海の日。
 毎年,この日は,京都府自動車学校にて交通安全教室を行っています。
 今日は,残念ながら朝から雨だったため,自転車の実技なしの交通安全教室となりました。
 それでも,たくさんの児童が参加してくれました。
画像1
画像2

気分は絵本作家!

 国語「お話のさくしゃになろう」では,「はじめ」「中」「おわり」の展開を意識して,物語を作っています。26人26通りのストーリーが出来上がっています。題名や表紙などもつけて本らしくなり,「世界に一つだけの本だ。」「色んな人に読んでほしい。」「家に持って帰って妹に読んであげたい。」などと,本の出来に満足している様子です。
画像1
画像2
画像3

すてきな景品,うれしいな!

先日,わかばさんの催物で,わかばさんに関するクイズをしました。今日は,その結果発表をしに来てくださいました。なんと!成績優秀だった人には,メダルや賞状,手作り石鹸をプレゼンントされました。大喜びで,帰るまでずっと眺めていたり,首からかけている子がいました。すてきなイベント,景品,ありがとうございます。また,楽しみにしています。
画像1
画像2

わたしの木

画像1画像2
 総合の時間に,校内にある自分の木を観察しました。春に校内にある木のうちからお気に入りの木を決めました。春からどのような変化があるのかを観察しました。
 葉が増えていたり,葉の色が濃くなっていたり様々な変化に気がつくことができました。秋はどのように変化するのか楽しみです。

海をかっとばせ

画像1
 国語の学習で「海をかっとばせ」の学習をしています。国語の学習では,学習を始める前に,学習計画を立てています。
 「同じぐらいの年の子どもが出てくる物語を読んで,考えた事を伝え合おう」という目標を達成するためにはどんな学習をしないといけないかを考えました。「海をかっとばせをしっかり読む」「他の物語を読む」「主人公の気持ちを読む」など,さまざまな意見がでてきました。これからの学習が楽しみです。

わかばクイズ 2−3

 わかばクイズのプレゼントを2−3に届けに行きました。手作り石けんを見て「すご〜い」「どうやって作ったん?」などと喜んでくれる2年生を見て嬉しそうな2人でした。一生懸命作ってよかったね♪
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp