京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:302615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

くらしとごみの授業

画像1画像2
 先日の社会見学も生かしながら,「くらしとごみ」についてまとめることができました。作成したどの資料もしっかりまとめることができていました。

鉄棒の授業

画像1
 得意な子も、あまり得意でない子もいると思いますが、暑い中、みんな頑張っていました。

あまり得意でない子に腰に巻く補助具を使いながら頑張っていました。
得意な子はグルグルいろいろな回り方で楽しそうにしていました。

図工の時間

画像1
図工の時間のブロック遊びの学習です。

お手本を見るでもなく、どんどんと作り、あっという間にシャベルカーを完成させてしまいました。

委員会

画像1
今日の「みどり・飼育委員会」の様子です。

3年生の教室の前の花壇をきれいにして、ひまわりを植える予定です。
夏には元気いっぱいのひまわりが咲くように頑張ってほしいです。

清掃活動

画像1
画像2
画像3
 6年生の子どもたちがボランティアで,清掃活動を行いました。通学路の落ち葉やごみを掃いて隅々まできれいにしました。

飛び出せ、メッセージカード!!

画像1画像2
4年生の図工の作品です。

カードを開けると中からメッセージが飛び出します。

とても素敵な作品が完成しました!

学校探検

画像1
画像2
2年生が1年生をリードして学校探検をしました。

1年生にとってはまだ行ったことのない教室も数多くあり、とても楽しそうにしていました。

2年生は1年生と仲良く探検することができ、素敵なお兄さんお姉さんだったと思います。

ちまき

画像1画像2
今日の給食には,初めて「ちまき」が出ました。

匂いが苦手だという子もいましたが食べてみると・・・「おいしい」という子がいっぱいいました。

社会見学

画像1
画像2
画像3
科学センターとクリーンセンターに行き、環境の学習をしたり施設の見学をしたりしまし

た。自分の目で見たことを,今後の学習に役立ててくれることと思います。

一日頑張ったせいか、学校に帰って来たときには少し疲れた様子でしたが,一日の出来事

を楽しそうに話してくれました。

あさがお

画像1
今日はあさがおの種を植えました。

鉢に土を入れる、土に穴をあけて種を入れて土をかぶせる。肥料をまき、水をやるという活動をしました。

みんなで毎日世話をして、きれいな花が咲くようにしたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/29 サマースクール  めだか教室
7/31 6年水泳記録会
8/2 夏季水泳指導最終日  バトミントン交流会
8/4 福西ふれあいまつり
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp