京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up21
昨日:84
総数:713326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

4年 理科「電池のはたらき」

画像1
画像2
画像3
電池のはたらきを調べるために,電気回路を作っています。さあ,モーターはうまく回るかな?

5年 話し合い活動

画像1
画像2
画像3
学校生活の中で大切なことは何か・・・その重要度について,話し合い活動を行いました。まずはとなりどうしでの話し合いでしたが,とても活発に話し合っていました。

6年 理科「体のつくりとはたらき」

画像1
画像2
栄養を吸収するのは体の中のどこだろうか・・・いろいろな資料を使って学習しました。体のはたらきってすごい!

桂川中学生チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
今日から3日間,桂川中学校の2年生6名が川岡東小学校に来てくれました。小さな先生になって,勉強を教えてくれたり,一緒に遊んだりしてくれています。子どもたちに大人気の6人です。

5年 校内美化活動

画像1
画像2
画像3
本日,「ごみ0の日の取組」が天気の都合で中止になりましたが,雨の降っていない時間帯に5年生で美化活動を行いました。運動場東側の草引きや落ち葉拾いをがんばりました。

5月の花

画像1
ピンクのカーネーションが,子どもたちをやさしく包んでいます。

3年 体育「ハンドベースボール」

画像1
画像2
画像3
「打て〜」「まわれ〜」3年生の元気な声がひびいていました。気分はダルビッシュかはたまたイチローか・・・好プレー?続出です

なかよし学級 支部育成交流会

画像1
画像2
画像3
松尾小学校で,西京東支部の育成学級交流会がありました。とても楽しい活動がたくさんあって,他の学校のお友達ともしっかり交流できました。息を合わせてバルーンもバッチリ決まりました。

2年 サツマイモの苗を植えました

画像1
画像2
画像3
地域の方のご厚意で畑をお借りし,サツマイモの苗を植えさせて頂きました。
学校で確認したように「根が出てくるくきのところをうめて,葉っぱは土の上に出して・・・。」
また時々,水やりや草ひきなどお世話をしに行きます。
秋にたくさんのサツマイモが取れるといいですね。


2年 サツマイモの苗 観察シート

2年生になり,絵も言葉も,表現が豊かになってきました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/29 図書館開館日(10:00〜11:00)
8/2 夏休みプール終了
8/3 少年補導サマーキャンプ (友愛の丘)
8/4 少年補導サマーキャンプ (友愛の丘)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp