京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:65
総数:1333739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『鏡山子ども祭』〜吹奏楽部その6〜

 4曲用意されていましたが、あっという間でした。

 それほど演奏がよかったということです。
画像1
画像2
画像3

『鏡山子ども祭』〜吹奏楽部その5〜

 ソロが終わると拍手が起こります。

 その場面が大好きです。
画像1
画像2
画像3

『鏡山子ども祭』〜吹奏楽部その4〜

 2曲目にはいくつかの楽器のソロの部分があってとても聴きごたえがありました。
画像1
画像2
画像3

『鏡山子ども祭』〜吹奏楽部その3〜

 2曲目には1年生のダンスが入りました。

 ちょっと恥ずかしそうに踊る姿がとても可愛らしかったです。
画像1
画像2
画像3

『鏡山子ども祭』〜吹奏楽部その2〜

 小学生の演奏もよかったですが、やっぱり一味違いますね。
画像1
画像2
画像3

『鏡山子ども祭』〜吹奏楽部その1〜

 4時から「鏡山子ども祭」が開催されました。

 開会式に続いて本校の吹奏楽部の演奏です。
 いつもの通り、たくさんの観客をひきつけました。
画像1
画像2
画像3

『土曜日の部活動』〜女バスその2〜

 素人が言うのもなんですが、今日の対戦相手は、お互いにとってちょうど良いのではないかと思います。

 それぞれがテーマをもって試合に臨んでいました。

 ベンチからの監督の声もヒートアップしています。

 
画像1
画像2

『土曜日の部活動』〜女バスその1〜

 女子バスケットボール部には、かつて本校に居て現在は凌風中学校でバスケットボールの指導をしている赤井先生が生徒を連れてきていました。

 試合形式で合同練習をしています。
画像1
画像2

『土曜日の部活動』〜野球〜

 わかさスタジアムで高校野球京都大会の決勝戦が行われる中、既に引退を決めている卒業生の球児たちが、中学生の練習に来てくれています。

 やはり高校生は違いますね。
 身体が大きいし、球も速い。中学生は学ぶところが多いと思います。
画像1
画像2
画像3

『夕方の部活動』〜女バレ〜

 女子バレー部の練習も終わりに近づいていました。

 1年生が後片付けをする中、2年生はパス回しです。

 そうそう、1年生が一人、別メニューで廊下でスパイクの練習に励んでいました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp