京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up32
昨日:35
総数:650906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

部活動のページ  バスケットボール部

7月5日(金)

 今年は,部員数が少なめのバスケットボール部ですが,自ら練習する意欲は昨年から継続しています。
 ボールさばきのテクニックや俊敏な動きが必要な球技ですので,常に動き回っての練習です。
画像1

部活動のページ サッカー部

7月5日(金)

 運動場では,サッカー部が練習していました。

 今年のサッカー部の特徴は,女子部員が増えたこと,そして,部員数が多いので2つに分かれて練習していることです。

 これからの時期,屋外で練習するサッカー部は,暑さ対策,熱中症に注意しなければなりません。
 子どもたちは,大好きなサッカーをするときは夢中になってしまいますが,先生たちは水分補給など適宜休憩を入れて指導をしています。
画像1
画像2

部活動のページ  音楽部

7月5日(金)

 週末の金曜日は,4つの部活動が行われています。

 音楽室では,音楽部が少人数ながらまとまって練習していました。発表の機会が年数回しかないのですが,地道に練習してレパートリーを増やしています。
画像1

2年のページ  今週のニュース

7月5日(金)

 「今週のニュース」
 みんなに知らせたい身近なニュースを書く学習です。どんなことに気をつけて書いたら,聞き手や読み手によくわかるのか?
 みんなで意見を出しながら学習が進んでいました。
画像1
画像2

1年のページ  合同音楽は楽しいです

7月5日(金)

 5校時に合同音楽をしました。一週間の振り返りの時間でもあります。

 子どもたちが大好きな「アクションソング」を取り入れた楽しい音楽でした。

 「♪ ブンブンブン はちがとぶ ♪」ペアになって手拍子しながら歌いました。歌っているのか笑っているのか??子どもたちは笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2

5年のページ  水泳学習

7月5日(金)

 今日は,蒸し暑い日です。じっとしていても汗がでてきます。そんな午後に待望のプールに入りました。
 とっても気持ちいい水温でした。

 今日は,練習した後に自分の泳力を測りました。さすが5年生,25メートルを泳げる子どもがたくさんいました。
画像1
画像2

今日の給食

7月5日(金)

 「玄米ごはん」「七夕そうめん」「さばのたつたあげ」

 「かぼちゃの煮つけ」「牛乳」

 7月7日は七夕(たなばた)です。
 今日の「七夕そうめん」は,そうめんを天の川に,オクラを星に見たてて作られていました。
画像1

6年のページ  早くも卒業に向けて

7月5日(金)

 今日の水泳学習の時間に,卒業アルバム用の写真撮影がありました。

 夏にしか撮れない思い出の写真です。水に首までつかったり,ジャンプしたり,いろいろなパターンで何枚もプロのカメラマンに撮ってもらいました。
画像1
画像2

6年のページ  竹馬がブームになったのかな??

7月5日(金)

 高学年の男の子の遊びと言えば,運動場での「サッカー」が一番人気ですが,最近,中庭で「竹馬」をする6年生が増えてきました。
 「竹馬」は低学年の遊びかな?と思っていまのですが,先週から6年生が竹馬の高さをあげて歩き回る姿が見られます。
 何かきっかけがあったのでしょうか?ブームになりつつあります。
画像1

防犯モニターを大きくしました

7月5日(金)

 学校では,不審者の侵入等に備えて防犯には,十二分に注意を払っています。先月も不審者侵入の避難訓練を実施しています。
 また,校門には赤外線センサーを取り付け,だれかが入ってくると,職員室で「ピンポーン」と警告音が鳴るようになっています。そして,防犯カメラも設置されており,モニター画面に映し出されています。24時間録画状態にもなっています。

 そのモニターをこの度,19インチ画面から32インチ画面のモニターにかえました。大きく映し出されるので,出入りする人がより鮮明に判断できるようになりました。

 今後も子どもたちの安全のため,防犯に努めていきたいと思っています。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/27 部活柔道個人戦(武道センター) 防犯推進夜間パトロール21:00
7/28 6年修学旅行下見 防犯推進夜間パトロール21:00
7/29 すいすい教室 プール開放 午前:高学年 午後:低学年 学習会 防犯推進夜間パトロール21:00
7/30 すいすい教室 プール開放 午前:低学年 午後:高学年 学習会 地域とともにある学校づくり推進フォーラム10:00 京都国際会議場 防犯推進夜間パトロール21:00
7/31 プール開放 午前:高学年 午後:低学年 全市水泳記録会 アクアリーナ 防犯推進夜間パトロール21:00
8/1 部活動:バレー・バスケ・サッカー・武道 学習会8:40〜全学年 プール開放 午前:低学年 午後:高学年
8/2 部活動:バレー・バスケ・ソフト 学習会:1,2,3,4年 プール開放 午前:高学年 午後:低学年
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp