![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:47 総数:544177 |
ナナフシ(七節)
子どもたちが擬態する昆虫「ナナフシ(七節)」を見つけて持ってきました。まるで植物の小枝にしか見えません。植え込みの木の上にそっと置いてやったのですが,なかなか見分けられません。よーく見てください。
![]() ![]() ![]() 三連休明けの登校
土曜・日曜・海の日と三連休でしたが,連休明けの火曜日に子どもたちは「おはようございます!」と元気に登校してきました。昨日・一昨日と警報が出る大雨も降りましたが,植物にとっては恵みの雨で緑がいきいきとしています。校門横のサルスベリの白い花が咲き始めました。夏休み間近です。
![]() ![]() 「計量の絵」の鑑賞をしよう!![]() たけのこの彩色がとても工夫されていたり,人物を細かく描いていたり,はかりの目盛りをよく見て,スケッチペンで描いていたり・・・・。それぞれが細部までよく見て描いていて,そこに感動を覚えていました。 図工「楽しく使おう」![]() ![]() ピカピカ調べ「正しい歯磨きの仕方を知ろう」![]() ![]() 帽子が出来上がりました!![]() ピカピカしらべ![]() ![]() ![]() 夏野菜の献立
今日の給食は,とりそぼろ丼・伏見とうがらしとじゃこの炒め煮・すまし汁でした。すまし汁に入っていた「みょうが」も「伏見とうがらし」京都地産の夏野菜です。少し苦味のある大人の味でしたが,たけのこ学級のこどもたちは,がんばって食べていました。
![]() ![]() ![]() 落ち葉堆肥を使って
5年生は花いっぱい運動のプランターに,コスモスの種をまきました。先日,京都銀行からいただいた種です。第3グランドのエコランド堆肥施設でみんなが作った「落ち葉堆肥」を,地域の方が花の土と混ぜておいてくださいました。ふかふかの土で,コスモスがうまく育ってくれるよう,みんなで世話をします。
![]() ![]() ![]() What color do you like?〜あなたは何色が好きですか?〜![]() ![]() 色や形の英単語を覚え,かるたゲームをしました。 「Black…Star!」 などと,色と形の組み合わせの英語を聞き,そのカードを取るゲームでした。 ゲームが進んでいくにしたがって,みんなの体が前のめりになっていき,真剣にゲームに取り組んでいました。 |
|