京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:40
総数:874077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

西京一斉清掃 1

5月12日(日),「西京一斉清掃」がありました。
保護者,教職員,児童館職員は,学校の清掃をしました。
画像1
画像2

学校運営協議会部会

学校運営協議会には,「放課後まなび教室」「学校安全」「スポーツ」「緑のボランティア」「ふれあい体験」「図書館活動」の部会があります。
総会のあと,部会も行い,今後の活動内容等について話し合いました。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会総会

5月10日,「学校運営協議会総会」を行いました。
新しい企画推進委員の方へ委嘱状をお渡ししました。
保護者,地域,学校が一体となった学校運営の改善や児童の健全育成に取り組んでいきます。
画像1
画像2

桂川スタンダード(貸し出し用傘)

傘を持ってきていないのに,途中で雨が降り出したときは,中校舎1階の貸し出し用の傘を借りて帰り,次の日にもとの場所に返しておきます。
画像1

英語活動(5年)

「英語活動」がある日は,ALT(外国語指導助手)のマキーノン・ウエンディ先生と一緒に学習しています。
5月10日は5年生の割り当ての日で,まず,ウエンディ先生からの自己紹介がありました。


画像1

ミニトマトをうえたよ

2年生は生活の学習で野菜を育てます。
個人の植木鉢にはミニトマトを植えて,それを観察しました。
画像1

マット運動

4年生は体育で「マット運動」をしています。
今日はまず自分のできる技をやってみました。
画像1

つちをいれよう

1年生は,生活の学習でアサガオの種を植えます。
今日は,まず,自分の植木鉢に土を入れて準備をしました。
種のふわふわベッドができました。
画像1

食の指導「旬」

3年生は食の指導で「旬」について学習しました。
旬の食べ物について,グループでの話し合いもしました。
画像1
画像2

学校探検(特別教室)

2年生が,特別教室を説明するために掲示している絵は,それぞれの特徴をよくとらえています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/27 桂川夏まつり(雨天:7/28)
7/29 サマースクール,めだか教室,水泳指導
7/30 水泳指導
7/31 水泳指導,全市水泳記録会(6年)
8/1 水泳指導
8/2 水泳指導(検定)
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp