京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:13
総数:510271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

みさきの家だより2日目

NO6
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより2

NO5
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより2日目2

画像1
NO7
画像2

みさきの家だより2日目2

NO4
画像1
画像2
画像3

みさきの家2日目2

NO2
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより2日目2

 記念写真の後は、いよいよ自分たちでお昼ごはんのおかず作りです。献立はすき焼き風煮です。協力し合って材料を気をつけながら包丁で切りました。
 用意ができたら、かまどへ持っていき、すき焼きを作ります。火つけもばっちり、どんどん出来上がっていきます。いいにおいがあたりをただよってきます。お鍋をテーブルにもっていき、それぞれ器に盛り付け、声を合わせて「いただきます」。自分たちで作ったすき焼きは、絶品でした。
 食べた後は片づけです。これも大事な活動です。おなべの底をきれいに洗いあげ、もとのようにピカピカにして返しました。
 とてもおいしかったです。「ごちそうさまでした」
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより2日目

画像1
画像2
画像3
NO2

みさきの家だより2日目

 昨日の風雨から、晴れのお天気になりました。朝の目覚めは予定より早く、起床前から声が聞こえていました。みんな元気です。
 3校合同の朝の集いでは、鏡山の代表の子どもたちが、しっかりと学校紹介をしていました。
 朝食を済ませ、午前中の活動にうつる前に、昨日使った傘をみんなでほしました。みさきの家にみごとな傘の花が咲きました。
 では野外炊飯活動に出発です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより2

画像1
画像2
画像3
NO2

みさきの家だより2

 ラリーはできませんでしたが、プレイホールでゲームをしてみんなで楽しみました。その後は、小雨の中でしたが、所内をめぐりました。
 お風呂の後は夕食です。東屋でのみんなとの食事は格別でした。何度もおかわりをしている子もいました。 
 キャンプファイヤーではものすごく盛り上がりました。クラスごとの出し物は、それぞれ工夫されたすばらしいものでした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp