京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:36
総数:1333775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『夏季大会』〜女テニその1〜

 桂中学校で、女子テニスの団体戦の部が行われました。

 午後から応援に行きましたが、既に1回戦は勝っていました。
 2回戦の様子から紹介します。

 相手は桃陵中学校でした。結果は2−0で勝利しました。
 
画像1
画像2
画像3

2年生 夏の学習会2

 理科に続き,2時間目は国語の学習会が開かれていました。国語は講義形式で勝野先生が文法の授業をされていました。いつもとちがい少人数ですので,緊張感があったように思います。それだけ集中している証拠です。
画像1
画像2
画像3

2年生 夏の学習会1

 今日の午前,2年1組の教室で2年生の夏の学習会が開かれました。1時間目は理科でプリントの問題に取り組んでいました。なかなか難しそうでしたが,がんばっていました。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜男テニその2〜

 確かに力の差を感じましたが、杉本・橋口ペアがまだ2年生だということを考えると、今後は十分戦えるのではないかと思いました。

 昨日の試合を見、この夏にしっかりと練習すれば強くなるのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜男テニその1〜

 24日(水)男子は個人戦の全市大会、女子は団体戦でした。しかし、女子はコートコンディション不良で明日に延期が決定しました。

 男子の会場は西院コートだということで、雨さえ上がればできます。少し遅れて試合開始。杉本・橋口ペアが戦いました。
 
 
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜女テニその5〜

 明日は団体戦です。

 目指せ、府大会。
 そのためにはベスト4に入らなければなりません。

 いやいや、目の前の一戦一戦です。
 11時から桂中学校で行われます。初戦の相手は、またも西ノ京中学校です。

 最後の写真には、保護者の方にも入っていただきました。ありがとうございます!
画像1
画像2

『夏季大会』〜女テニその4〜

 みんな、暑い中、応援ご苦労様。

 

画像1
画像2

『夏季大会』〜女テニその3〜

 ここからは試合の合間のショットです。

 みんな、いい表情してます。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜女テニその2〜

 次の相手の双ヶ丘中学校のペアは、とても上手でした。

 この中学校の校区には熱心な指導者がおられて、小学3年生頃からテニスをしている人も珍しくありません。試合運びが慣れていて、かなり上手でした。

 先に攻められたのが敗因です。こういう上手な相手と戦う時には攻めて攻めて攻めまくるしかありません。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会』〜女テニその1〜

 女子は、個人戦の部が行われました。今日の全市大会へ出場できるのは、春季大会で32本に入ったペアと、予選会を勝ち上がったペアです。

 男子の試合を終えて駆け付けたときには、既にあと一ペアとなっていました。

 宮澤・石田ペアです。

 1つ目の相手の醍醐中学校のペアは、予選会のときから特に目立っていたなからなかの強豪です。良く勝ちました。ええ所できちんとサーブを入れらたことが勝因です。おめでとう!

 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp