![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:22 総数:563744 |
給食室からこんにちは![]() 今日が夏休み前,最後の給食です。ハッシュドビーフは、子どもたちのお気に入りです。ローリエまで使ったこだわり本格味です! 野菜のソティは、あっさり仕上げ。野菜もしっかりいただきました。 さて、しばらくの間、給食はお休み。みなさん、夏バテなどしないようにしっかり食事をとって、元気でいてくださいね! ★3年・暑中見まい★2013/07/24![]() 続々と届く,暑中見まい! 子どもたちの伝える力やコミュニケーション能力を育むために,手紙を書くことはとても大切です。 お便りのやりとりを通して,「書く」「つくる」「送る」「もらう」楽しさを感じることができるでしょう。 ★3年・明日から夏休み★2013/07/24![]() いよいよ,明日から,夏休み!! 健康!安全!ニコニコ快適に! とびっきり楽しい夏休みを創造しましょう! こんな夏休みだったらいいなぁ〜とただ思い浮かべて「想像」するのではなく。 こんな夏休みにしよう!と,積極的に,新しくつくりあげるのです!「創造」するのです! たくましく成長したみなさんと出会える夏の終わりの日が,とっても楽しみです! ★3年・個人懇談終わる★2013/07/24![]() お忙しい中,個人懇談会におこしいただき,ありがとうございました。 懇談していて,何人かのお母さんからうれしいつぶやき発言がありました。 うれしいつぶやき発言,ベスト5! ◆学校が楽しい!って,いってます。 →学級目標が,なかよく!楽しく!かしこく!です。 とってもうれしいことです。 ◆先生,うちの子,がんばってるんですね〜 →学習ノートやテストの結果をみていただいた後のつぶやき発言です。 そうです!みんな,ひとりひとりがんばっているのです!おうちの姿と学校の姿はちがうのです! もちろん,ボクも家と学校では,全くちがいます。 ◆泳げるようになった!って,子どもが,よろこんでいます。 →学校の数回の水泳学習では,泳げるようにはならないと思われていたようです。 3年生は,毎時間,スモールステップで,断続的に,相当の距離を泳いでいます。 前回よりも,今回少し泳げるようになったことが,大きな自信につながっていきます。 ◆うちの子,虫,苦手だったんですけどね〜。 →虫取りにいったり,カイコにふれたりなどの学習経験が,子どもたちを変えたのでしょうね。 夏といえば,昆虫採集! いろんな昆虫と親しんでほしいです! ◆伝記が読みたい!っていうんですけど・・・・。 →7月にはいって朝学習の時間に実施していた。伝記の読み聞かせで,伝記に,とっても興味をもったようです。 書店には,10分で読める伝記とか,伝記マンガなども多数あります。興味をもった時が,チャンス! 伝記を読むなら〜 今でしょ!! 給食室からこんにちは![]() 鶏肉のさっぱり煮は、鶏肉のおいしさももちろんですが、味がしみ込んだうずら卵も格別です。ほうれんそうのごま煮は、ごまの風味が味の決め手。夏野菜を取り入れて、お味噌汁も夏バージョンです。 いよいよ夏休みまであと、1日。ラストメニューは・・・ハッシュドビーフ、野菜のソティです。 ★3年・夏休みのくらし★2013/07/23![]() さぁ,夏休み!! クラスでは,夏休みのくらしのプリントを使って,夏休みのくらしかたについて学びます。 どうぞ,おうちの方もご一読ください。 なによりも,健康で,安全!! そして,とびっきり楽しい夏休みをすごしてほしいと思います。 ★3年・夏休みの宿題・7つ★2013/07/23![]() 夏休みの宿題が明らかになりました! 課題は,全部で,7つ! 夏休み,しっかり勉強して,しっかりかしこくなりましょう! ★3年・夏休みパタパタ絵日記★2013/07/23![]() 親子でつくる 夏休みパタパタ絵日記。 必ず,ひとり,ひとつ,作ります。 絵をかいてもいい。 楽しい思い出の写真をはると,すばらしいものができます。 夏休みの楽しい思い出をパタパタ絵日記として残しましょう! おうちのみなさん,どうぞ,ご協力,よろしくお願いいたします。 ★3年・セミでセミとかく★2013/07/23![]() ひとり,ひとつのセミの抜け殻をとってくる! という課題をだしました。 子どもたちは,一目散に運動場のはしに駆け出しました。 とってきた抜け殻でセミとかきました。 セミの抜け殻を使った自由研究は,夏休みだからこそできるおすすめの自由研究です。 こんなチャレンジもできます。 ・セミの抜け殻から,セミの特定する。 ・セミの抜け殻から,セミのオス,メスを判別する。 ・セミの抜け殻マップを作る。 ・セミの抜け殻を100集める。 などなど さぁ,もうすぐ夏休み,夏休みだからこそできる自由研究にチャレンジしましょう! ★3年・ヒマワリ★2013/07/23![]() 美しく咲きほこるヒマワリの花。 おや? 咲きほこるヒマワリの花に変化がおきてきました。 さて、この変化をいちはやく報告するのは誰でしょうか? 一方,教室のヒマワリ,つぼみは認められますが,開花まではまだ時間がかかりそうです。 |
|