京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:28
総数:650405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

今日の給食

7月17日(水)

 「ごはん」「野菜のスープ」「あじのからあげ」

 「ラタトゥユ」「牛乳」

 新献立「ラタトゥユ」

 夏野菜を弱火で煮込んだフランスの家庭料理です。
 今日の給食には,夏野菜のズッキーニとナスが入っていました。
画像1

6年のページ ストーリーテリング

7月17日(水)

 醍醐中央図書館から,「ストーリーテリング」に来てくださいました。

 「ストーリーテリング」というのは,本のない読み聞かせです。子どもたちは1年生の時から毎年聞いているので,その楽しさはよく知っています。
 お話を聞いているうちに,その物語の世界に入り込んでしまいます。今日も係員さんの目をしっかり見て聞いていました。
画像1

4年のページ 非行防止教室

7月17日(水)

 5年生に引き続いて4年生も「非行防止教室」を受講しました。

 山科警察署の小野スクールサポータが,「いじめ」「万引き」「自殺」など,最近のニュースから,子どもたちに分かりやすく「なぜしてはいけないのか」を話していただきました。
 子どもたちは,いつになく真剣に聞いていて,45分間が短く感じられました。

 ありがとうございました。
画像1
画像2

5年のページ 非行防止教室

7月17日(水)

 「心にブレーキ!」

 「やっていいこと,悪いことを理解し,いつも正しい行動ができる人になろう!」

 今日は,山科警察署からスクールサポーターの今村さんと梅木さんをお招きして,非行防止教室をしていただきました。

 長年,警察官としてお仕事をされてきた経験から,子どもたちの心に響くお話をしていただきました。
 
 
画像1
画像2

放課後まなび教室

7月16日(火)

 今日は,週明けで月曜日のようですが,子どもたちは忘れることなく放課後まなび教室にやってきました。

 うっかり様子を見に行く時間が遅くなって4時に行った時は,もうすでに2年生は終わって,みんなでまとまって帰るために集まっていました。そして,元気な声で「さよなら」を言って笑顔で帰って行きました。

 その後図書室では,4年生と6年生が座卓を離して黙々と宿題に取り組んでいました。
画像1
画像2

クラブ活動(イラストクラブ)

7月16日(火)

 今日は火曜日ですが,昨日の月曜日が祝日でお休みだったので,4,5,6年生のクラブ活動がありました。

 図工室をのぞくと,イラストクラブが夏にふさわしいイラストポスターを描いていました。
 子どもたち一人一人がいろいろ工夫して,オリジナル作品ができあがりました。

 力作は,校内に掲示される予定です。
画像1
画像2
画像3

1年のページ  しっかりそうじができます

7月16日(火)

 1年生のそうじの時間は,ずっと6年生がお手伝いしてくれていましたが,7月に入ってから1年生だけでがんばれるようになりました。
 みんな一生懸命にそうじを楽しんでいるようです。時間内に終えられるようにもなりました。
 しっかり者の1年生です。
画像1

今日の給食

7月16日(火)

 「むぎごはん」「えびと豆腐のケチャップ煮」

 「ほうれん草ともやしの炒めナムル」「じゃこ」「牛乳」

 野菜は自然の歯ブラシ!
 
 野菜は,よくかんで食べると,野菜の切れはしやかたいせんいが,歯についた「ねばねば」をこすり取ってくれます。よくかんで食べましょう!
画像1

3・4年のページ  最後の水泳学習

7月16日(火)

 教科の体育としての水泳学習は,今日で終わりました。

 これからは,夏休みのプール開放に積極的に参加して,暑い夏を乗り切ってほしいです。

 今日は,最後にどれだけ泳力が伸びたかを測りました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ カブトムシ大好き!

7月16日(火)

 中間休みに,先生にお願いして,男の子がカブトムシを手に取って見ていました。

 子どもたちは,カブトムシが大好きです。今年のカブトムシはとても大きいです。
 
 手に取って自慢そうに4年生の女の子に見せていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/26 夏季休業日 すいすい教室 プール開放 午前:低学年 午後:高学年 学習会 醍醐・山科5校合同パトロール14:00 防犯推進夜間パトロール21:00
7/27 部活柔道個人戦(武道センター) 防犯推進夜間パトロール21:00
7/28 6年修学旅行下見 防犯推進夜間パトロール21:00
7/29 すいすい教室 プール開放 午前:高学年 午後:低学年 学習会 防犯推進夜間パトロール21:00
7/30 すいすい教室 プール開放 午前:低学年 午後:高学年 学習会 地域とともにある学校づくり推進フォーラム10:00 京都国際会議場 防犯推進夜間パトロール21:00
7/31 プール開放 午前:高学年 午後:低学年 全市水泳記録会 アクアリーナ 防犯推進夜間パトロール21:00
8/1 部活動:バレー・バスケ・サッカー・武道 学習会8:40〜全学年 プール開放 午前:低学年 午後:高学年
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp