![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:79 総数:1177824 |
テスト前学習相談(1年数学、英語)
数学も英語もまだそんなに難しくはないかもしれませんが、反復練習が大事です。
![]() ![]() ![]() テスト前学習相談(1年国語、理科)
第1回のテストも水曜日に迫って、放課後の学習も熱が入ってきました。
![]() ![]() ![]() 体育大会練習(3年その2)![]() ![]() 体育大会練習開始(3年その1)
6時間目は3年生の学年練習でした。3年生の種目は「全員で走るリレー」のようでした。途中の順位がわかりにくかったですが、7クラス一斉にスタートですから迫力がありました。
![]() ![]() ![]() 体育大会練習開始(2年)
6月12日(水)の体育大会に向けて、学年の練習が始まりました。2年生は目が回りそうな種目です。要領よく回転出来るクラスが速いようです。
![]() ![]() ![]() 授業風景(2年)
体育大会で迫力あるダンスが見られるのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() 授業風景(2年)
2年生は体育の時間、体育大会に向けてダンスの練習です。思いっきり腕も足も伸ばして表情豊かに踊れている人もいましたが、まだまだ恥ずかしそうにしている人も・・・。
テストもあって本番まで練習できる日は少ないですが頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年社会)
社会科では地理の分野で、「時差」や「世界の気候」を勉強中。図を見たり描いたり、グラフを読み取ったり比べたり・・・・。たくさんの資料を使うところで、難しい分野です。先生の説明を一言も聞き逃さないように。
![]() ![]() ![]() 授業風景(1年、8組)
1年生は中学校での初めてのテスト。小学校の時とはずいぶん違うから、とまどったりしないように「プレテスト」も行われてました。今日から部活動も停止です。たっぷり空いた時間を計画的に使えるようにしましょう。
![]() ![]() ![]() 3年生の学習確認プログラム始まる
来週に第1回テストを控える中、3年生では学習確認プログラムも始まりました。二つの「テスト」の日程が近く、3年生にはきついようですが、3年生だからこそ乗り切って欲しいと思います。
今年は公立高校の入試制度が大きく変わり、京都市と乙訓地域が一括りの通学圏になります。京都市全体の中で自分の位置を知る上でも、学習確認プログラムが重要な役割を果たすかもしれません。頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() |
|