![]() |
最新更新日:2025/08/14 |
本日: 昨日:27 総数:565325 |
★3年・わり算を使って★2013/05/09![]() わり算を使って・・・ 授業はじめのわり算50問,最速約30秒! ほとんどの子が3分以内にできます! 今日は,関係図を使って問題解決しました。 むずかくなってきました! ★3年・校区探検★2013/05/09![]() 地図を見ながらの校区探検。 今日,グループみんなでひとつひとつのポイントを確認してふりかえりました。 生活圏ではあるものの地図で読むのはとても難しいようです。 ★3年・リコーダー学習はじまる★2013/05/09![]() いよいよ,リコーダー学習がはじまります! 多くの子がとっても楽しみにしているリコーダー! 新しいなかま,それは,リコーダー! 1)リコーダーおもしろそう! 2)できそう! 3)やりたい! 4)やってみよう! 5)できない! 6)やっとできた! 7)うれしいっ! 8)みとめてほしいっ! 9)うれしい! 10)もっと,ふきたい! 吹けることに喜びを感じます! 小さな努力であっても達成感を感じます! 小さな進歩で音楽の世界がどんどん広がります! 一生の宝をえるこができます! それが,リコーダー!! ★3年・リコーダー学習はじまる★2013/05/09![]() いよいよ,リコーダー学習がはじまります! 多くの子がとっても楽しみにしているリコーダー! 新しいなかま,それは,リコーダー! そこで、おうちの方へのお願い。 1)名前を書いてください。 リコーダー本体 リコーダーケースの名札 リコーダーケースに直接大きくはっきり 2)付属品は家庭で保管してください。 3)毎日,学校に持たせてください。必ず! 4)小さな努力と進歩に声かけをしてください。 どうぞ,よろしくお願いいたします。 ★3年・リコーダー語でなかよく★2013/05/09![]() いよいよ,リコーダー学習がはじまります! 多くの子がとっても楽しみにしているリコーダー! 新しいなかま,それは,リコーダー! リコーダーとは、リコーダー語でなかよくします! リコーダーを ふくときは フーフーふいては いけません! トゥー トゥー トゥー タカタカ ティキティキ トゥク トゥク トゥク まずは,目標100回,音読しよう! ★3年・書き取り文字★2013/05/08![]() はじめての漢字の書き取り。 しっかり〈書き取り文字〉で書ける子がいました! 感激しました!すばらしいっ! 〈書き取り文字〉とは, ・はねるところはピンとはねる! ・くっつくところはピッタリくっつける! ・カクッとまげるところは,カクッとまげる! をしっかりと意識したうっとりするほど美しい文字のことです。 ★3年・自分でまるつけ!★2013/05/08![]() 5月からいろいろなことをかえました。 毎朝,登校直後には,ひと仕事あります。 提出物を出したり,プリントをとったり・・・・。 その中で,5月から計算プリントの答え合わせを自分ですることにしました。 想定所要時間約2分。 はじめての朝,とまどいながらも,とても手際よく自分でまるつけができていました。 自分でまるつけができるようになると,「できたところ」「できなかったところ」が自覚できるようになります。 より賢くなれる力を身につけていきます。 ★3年・校区探検★2013/05/08![]() 校区探検第2回! 今日は,前回よりも遠くへ行きました。 5月とはいえ,歩いていると汗ばむ陽気のなか,とてもよく歩きました。 探検コース内の公園で小休止しました。 次回はさらに遠くへいきます。 歩くぞっ! 歩くぞっ! 学ぶぞっ! 学ぶぞっ! ★3年・はじめての書き取り★2013/05/08![]() 今日,はじめての書き取りをしました。 さて,100点がとれるでしょうか? ・はねるところはピンとはねる! ・くっつくところはピッタリくっつける! ・カクッとまげるところは,カクッとまげる! しっかり漢字がかけていないと点がとれません! ★3年・植物を育てよう★2013/05/08![]() 観察できるものは,いつも観察できる状態にしておきたい! ということで,お皿の上にたねをまきました! いつも理科は楽しい! |
|