京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:18
総数:498078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

理科の学習

ツルレイシを観察した後に「ペットボトルロケット」の実験をしました。
画像1

7月24日(火)朝会・発表会

画像1
画像2
画像3
〜学校長講話より〜
4月8日から73日が経ちました。
みんなが元気に朝会に参加できていることがうれしです。

校長室の前に『うれしい一言』を紙に書いて入れるボックスを置いています。
うれしい一言で心がほかほかします。紹介します。

先生がほめてくれたこと・友だちと仲良く遊べたこと・この学校が大好きなこと・・・
どれも すてきな言葉のシャワーです。

さて,明日から夏休みです。宿題は,さっさと すませましょう。
そして,いつも手元に本を置きなさい。1分でもいい,1行でもいいので読み進めましょう。それから,思い出を1つ。目で見て,耳で聞いて,さわって,においをかいで,心で感じて・・・それを夏休みが終わったら,みんなの前で話したり,書いたりできるように思い出を作ってください。

では,安全面に気をつけて,楽しくけがのないように夏休みを過ごしてください。




感謝の気持ちで!(1年生)

画像1画像2
明日から夏休みです。入学以来使ってきた教室を、感謝の気持ちを込めて掃除しました。いつもと同じ掃除時間ですが、気合とともにきれいにしました。

夏休みの宿題(1年生)

画像1
夏休みの課題を配りました。たくさん学習したことを復習しましょう。夏休みも生活リズムを崩さないように気をつけて学習してください。

★5年★水泳大会!

画像1画像2
今日は、最後の水泳でした!
天気が崩れるか心配しましたが、絶好のプール日和♪
検定で25メートル泳いだ後、
石ひろいや王様運びをクラスで対抗しました!
チームで力を合わせ、なかまを応援します。
結果は・・・・総合優勝5組&3組、3位4組、4位1組、5位2組です!!!

どのチームも健闘しました!

学年最後のプール学習(1年生)

画像1画像2
学年として授業中に行うプール学習は最後になりました。最後のこの日は、太陽が雲に隠れて少し肌寒い天候でした。でも元気な1年生には関係ありません。楽しく水慣れをして、泳力検定をしました。夏休み中のプールでの水遊びも安全に気をつけて楽しんでください。

国語の学習

「新聞を作ろう」の学習で,実際に小学生新聞を読んで,新聞の特徴と作り方を学びました。

いくつもの記事が集まっていることや,記事ごとに見出しがついていることに気付き,熱心に読み深めることができました。
画像1画像2

6年生 落語に親しもう

画像1
画像2
画像3
今日は落語家の桂蝶六さんに来ていただき,「落語」に親しみました。

桂蝶六さんから落語の面白さや相手に言葉を届ける方法など学びました。

子どもたちのおおぎりもあり,笑顔や笑い声があふれていました。

セミの抜け殻(1年生)

画像1画像2
運動場の隅に、セミの抜け殻が落ちています。それを集めてよく見ると、セミの生態がわかってきます。興味をもって集めていました。

完食パズル完成!(1年生)

画像1画像2
給食のご飯やおかずを学級で残さず食べたら、給食委員会からパズルのピースがもらえます。1年生も頑張って食べたので1枚ずつ1枚ずつもらうことができました。そしてついに完成しました。それぞれ学級でデザインが違います。楽しく、おいしく給食をいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp