京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:9
総数:251618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

「サマーフェスタおぐりす」 2

画像1
画像2
画像3
 演奏の後は,遊びコーナーです。
 小栗栖自町連のコーナーは,「紙飛行機づくり」「割り箸鉄砲」です。作った紙飛行機を飛ばしてタイムや距離を測ってもらいました,また,割り箸鉄砲で的当てをしました。
 市営自治会のコーナーは,「モールで作るひつじ」と「折り紙でつくるコマ」です。とてもかわいいひつじと,美しいコマを一人一人に丁寧に教えていただきました・
 PTAのコーナーは,「輪投げ」と「ペットボトルボーリング」です。各委員の保護者が担当していただきました。

「サマーフェスタおぐりす」 1

画像1
画像2
画像3
 7/20(土)に「サマーフェスタおぐりす」が開催されました。 第1回サマーフェスタは,昭和63年の8月28日に開催され,今年で26年目になります。
 暑い最中にも関わらず,自町連,市営自治会,PTAをはじめ校区の各種団体の方々が子どもたちの健全育成をめざして,今日まで続けていただいています。
 「小栗栖に住んでよかった」「小栗栖の子は小栗栖で育てる」と誇ることができる地域,学校にしたいという地域の皆様方の熱い思いが込められている行事であります。
 子ども達は,地域の方々の思いを感じながら,「サマーフェスタおぐりす」を楽しみました。
 最初は,消防音楽隊,カラーガード隊,小栗栖中学校吹奏楽部のすばらしい合同演奏で,オープニングを飾っていただきました。

1,2年生 水泳学習

画像1
画像2
画像3
 プールでの水遊びが始まった頃は,顔を水につけるのも怖がっていた1年生の子ども達もいましたが,今日の「水泳能力テスト」では,どの子もがんばって泳ぐことができました。
 2年生には25メートルをクロールで泳げる児童もいて,みんなから大きな拍手をしてもらいました。

3年生 音楽 「リコーダーで合奏」

画像1
画像2
画像3
 3年生から始めたリコーダーです。がんばって練習してきたのでとても上手に演奏できるようになりました。今日は先生のギターに合わせてドレミの歌を合奏しました。

5,6年生 水泳能力テスト

 夏休みまであとわずかとなり,水泳学習も今までの学習のまとめとして「水泳能力テスト」を行いました。
 どの児童も,今までの記録を大きく伸ばして自信を深めました。夏休みも水泳学習があるので,さらに記録を伸ばすようにがんばって欲しいと思います。
画像1画像2画像3

2年生 第1回「校内漢字検定」

 年間に3回行う「校内漢字検定」の第1回が今日全校で行われました。4月から学習した漢字から100問のテストを行い,90点以上が合格です。
 掃除の後の帯時間(漢字チャレンジ)に毎日がんばって練習してきました。その成果を発揮して欲しいと思います。
画像1
画像2

1年生 「おむすびころりん」を絵にしました

画像1画像2
 国語で学習した「おむすびころりん」を学習のまとめに絵にしました。一人一人が感じたお話しの面白さをしっかりと表現しました。

餃子作り

画像1
画像2
画像3
多文化の学習で中国の餃子の作り方を教えていただきました。
みんなで皮をのばしつつみました。とってもおいしくておかわりしていました!

1年生 保小連携「あさがおを保育園に届けよう」

画像1
画像2
画像3
 1年生が育てたあさがおを,自分が卒園した保育園に届けに行きました。お世話になった園長先生や担任の先生など,なつかしい先生方に会えて子ども達は大喜びでした。
 また,保育園の先生方から「大きくなったね」「プレゼントありがとう」と声をかけられてとても嬉しそうでした。

2年2組,7月「誕生会」

画像1画像2画像3
7月誕生日のお二人,Happy Birth Day!!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp