![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:42 総数:366283 |
6年給食![]() ![]() ![]() 担任の給食がこころなしか少ない気がしますが,みんなが大きく成長してくれたらと 願うばかりです。 たんぽぽ こいのぼり
今日は2回目の図工です。前回は,教室にはる自画像を描きましたが,今回は,もうすぐ「こどもの日」がくるので,こいのぼり作りをします。今日は先生の作った見本を見ながら,うろこ作りをしました♪
![]() 5年生 書写
書写の学習も始まりました。
5年生ではどんな字を書くのでしょう。 筆順,字形に気をつけて 美しい文字を書きましょう♪ ![]() ![]() 5年生 学級目標
両クラス,学級目標が決まりました。
目標が飾りで終わらず, 一年後に達成されていますように。 常に意識していきましょう。 ![]() ![]() 1年生 交通安全教室![]() ![]() 今年は咲きます。咲いてます。
運動場の南東には藤棚があります。京都「銘木百選」の藤棚です。
毎年,伸びた枝を切る時期が悪かったのか,東側に少しだけ花芽がつくだけだったのです。昨年度,藤の花が咲き終わったときに,地元で造園業を営んでおられる方に「いつ切るのが良いのでしょう?」とお尋ねしました。そして切る時期を教えていただき,後は伸び放題に伸ばしたままにして冬を越しました。 今週に入って,何となく藤の若葉が見えてきたように思い,藤棚を見上げてみると・・・ 四方にたくさんの花芽がついていて,咲き始めているものも有りました。 学校においでになった機会に是非ご覧ください。今年はきっと立派な花をたくさん咲かせてくれると思います。 ![]() 6年生 よいことをすると気持ちがいいな
今日の体育の学習の終わりに,遊び道具が置いてあるコーナーを見ると…残念なことに竹馬が乱雑に片付けられていました。
あまりにも片付け方が良くなかったので,「竹馬の片付け方が良くないけれど,よかったら綺麗に片づけてくれたら嬉しいな…」と体育の学習の終わりに子ども達に声をかけました。 すると…男の子も女の子もたくさん集まってきて,色や高さも揃えて,あっという間に綺麗に片づけてくれました。なんて素敵な6年生☆ 自分達がしたことではなくても,学校のみんなが気持ちよく過ごすために,自分にできることを進んでやろうとする気持ちがとても大切ですね。 これからも,学校のみんなのために頑張っていきましょう!! ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽の学習
今日は,音楽の時間に「おぼろ月夜」の学習をしました。
昔から歌い継がれている歌なので,歌詞には,子ども達が聴き慣れない言葉もたくさん出てきます。 今日の学習では,クイズ形式にして歌詞の聴き取りをしたのですが,なかなか難しそうでした。 しかし,子ども達は耳を傾けて真剣に聴いていました。 次回から曲の感じを生かした歌い方を考えて,みんなで歌っていきましょう♪ ![]() ![]() 6年生 授業参観「外国語活動」
6年生になって初めての授業参観は,外国語活動の授業でした。
31〜100までの数の数え方を練習した後,ペアになって,英語で教科書に載ってる挿絵の動物の数を尋ねたり答えたりしました。 みんな,とても楽しそうに学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 リレーをしたよ♪
体育の学習で,リレーを行いました。
今日のめあては,バトンパスです。 バトンパスの仕方を練習し,それをリレーに生かして走りました。 試合中は,みんなで応援して,熱くなっていました。 つぎもまた,うまくバトンをつなぐことができるかな? がんばろう♪ ![]() ![]() |
|