![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:72 総数:648354 |
2年のページ わたしの町たんけん発表会
7月24日(水)
5校時に2年生が1年生の教室にやってきました。 生活科「わたしの町たんけん」で学習したことを,1年生に紹介(発表)してくれました。 よく調べ上げて,発表の練習もしていたので,とても上手な発表会になりました。 1年生の子どもたちは,わたしたちも来年,町たんけんに出かけていろいろなことを知り,発表したいと言っていました。 ![]() ![]() 選書会がありました
7月24日(水)
今日は,朝から本屋さんに来ていただき,新刊図書の選書会をしました。1年生から6年生まで各時間に本屋さんが持ってきていただいた約600冊の本から,自分が読みたい本を一人一冊選びました。 夏休み明けには,みんなが選んだ新しい本がたくさん入る予定です。 ![]() ![]() 1年のページ てきぱきとそうじをがんばっています
7月24日(水)
今日は,夏休み前の大そうじです。1年生の子どもたちは,先生の指示がなくても,てきぱきとそうじをしています。 しっかり役割分担をして一生懸命してくれるので,見ていて気持ちがいいです。 校長室の前のろうかがいつもピカピカなのは,1年生のおかげです。ありがとう。 ![]() ![]() 今日の給食
7月24日(水)
夏休み前,最後の給食になりました。 「ごはん」「ハッシュドビーフ」「野菜のソティ」「牛乳」 追加メニュー「みかんゼリー」 明日から夏休みが始まります。休み中は,生活のリズムがくずれやすくなります。 早寝・早起きを心がけ,元気に過ごしてください。 食事:朝・昼・晩の三食をしっかり食べよう。特に,朝ごはんは大切です。 睡眠:できるだけ,毎日同じ時間に寝て,起きるようにしましょう。 運動:一日一回は,外で体を動かしましょう。夜にぐっすり寝ることができます。 休息:運動の途中や後には,必ず体を休めましょう。 ![]() カブトムシを小分けしました
7月24日(水)
夏休み中,カブトムシを家で飼いたい,また,自由研究で観察したいという子どもたちに,カブトムシを小分けして持って帰ってもらおうと思っています。 それでもまだまだたくさんいるので,近隣の保育園にもらってもらう予定です。 今年のカブトムシは,とても大型で立派です。大事に飼ってほしいですね。 ![]() 3年のページ 気にいった本の紹介
7月24日(水)
国語の学習のまとめで,自分の気にいった本を紹介単元があります。 今日は,みんなで図書室に行って,自分が読んでおもしろかった本をみんなに紹介する紹介カードづくりをしました。 カードの中に,どんなところがおもしろいのかを詳しく書いていました。 ![]() ![]() 1年のページ まとめのテストに挑戦!
7月24日(水)
先日,2組さんが「ひらがな」のテストに挑戦しているのを紹介しましたが,今日は1組さんが,「算数のたし算」のテストをがんばっていました。 1年生なりに,テスト中は静かに集中して取り組まねばと感じているのか,みんな机を離してだまって取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 雨の集団登校になりました
7月24日(水)
今日は,激しい雨の中の集団登校になりました。 夏休み前のお道具箱等持ち帰り用の大きな袋を持って,そして,かさをさしての登校で大変でした。 でも班長さんの指示か,一列になったり,間隔を開けて工夫して安全に登校してくれました。 すべての班が登校し終わったと同時に小雨になりました。ちょっと恨めしい雨の登校でした。 ![]() ![]() 雨の集団登校に注意を!
7月24日(水)
朝7時30分現在,激しく雨が降っています。8時までにやんでくれればいいのですが?? 集団登校時,雨が降り続いているようであれば,十分注意して登校してください。 三者懇談会 第5日目(最終日)
7月23日(火)
先週から始まった三者懇談会も第5日目,最終日になりました。5日間とも暑い日が続き,保護者の皆様もご来校いただくのが大変だったと思います。ありがとうございました。 今日は,どのクラスも懇談数が少なく,やや遅めからのスタートになりました。 ふれあいサロンでは,保護者待ちの子どもたちが,先生とマンツーマンで勉強をしながら待っていました。じっくり教えてもらって得した気分になっていたようです。 6年生にとっては,小学校最後の三者懇談会になりました。これまでのがんばりを担任から褒められていたようです。 ![]() ![]() |
|