京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up26
昨日:22
総数:365764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 お楽しみ会!

画像1画像2画像3
 入学式から4ヵ月が過ぎました。最初は,名前も知らなかった友達。今は,34人で一つの事を思いっきり楽しむ仲間になりました。今日は“フルーツバスケット”をしました。「ズボンをはいているひと」「しましま模様の服を着ている人」…おににならないように椅子を探します。短い時間でしたが,大変盛り上がりました。そして,最後に転出のために,今日でさようならをする友達に一言ずつ言葉を贈りました。

1年生 最後のプール

画像1画像2
 授業でのプールは今日が最後になりました。最後に,2年生と一緒にリレーをしたり電車になったりして楽しみました。夏休みも,プールに遊びに来て下さい。

2年生 夏休み前に・・・

画像1画像2
あと1日で夏休み♪
今日は,夏休み中に読む本を借りました。
夏休み中にも図書室や読書室は開いています。
たくさん本を読みましょう!!

2年生 あったらいいなこんなもの発表会

画像1画像2
いよいよ,「あったらいいなこんなもの」の発表会です。
発表メモはありますが,できるだけ友達の方を見て話すことを目指します。

自動で髪の毛を切ってくれるはさみ
足が疲れないリング
見るだけでおしゃれができる鏡
・・・
どれも「あったらいいな」と思うものばかりでした。

自分が考えたものを,友達に伝えることができました。
聞いている人も,話している人の方を見て,聞くことができました。
聞いた後には,感想を言ったり質問をしたりもできました。


6年生 短歌に挑戦!!

 国語の学習で,短歌に挑戦しました。
 俳句は何度もつくっているのですが,短歌は初めての挑戦です。
 国語の教科書と同じように,「たのしみは…」で始まり,「〜な時」で終わる短歌を考えました。
 俳句よりも長い句を考えないといけないので,少し難しそうでしたが,子どもたちらしい面白い短歌ができあがりました♪
画像1画像2

6年生  水泳学習(おまけ編)

画像1
画像2
 水の中に潜り,何やら面白そうなことをしている子どもを発見。
 「何をしているのかなぁ?」とのぞいてみると,綺麗な水の輪が水面に上がってきました。
 なんと,バブルリングを作っていたのでした。
 すごい特技にあっぱれです!!

6年生 水泳学習,がんばっています。

 毎日,とても暑い日が続くので,水泳がある日はとても喜ぶ子どもたちです。
 水泳学習では,コース別に分かれて泳ぐ練習をしています。
 今,できる泳法で長い距離を泳いだり,少し頑張ればできそうな泳法にチャレンジしたりして,それぞれが自分のめあてをもって練習しています。

 金曜日は,検定をします。
 昨年度よりも記録が伸びるように頑張りましょう。

画像1
画像2
画像3

1年生 “おむすびころりん音読大会”に向けて

画像1画像2
 夏休み前の19日(金)にグループごとに“おむすびころりん”を音読します。自分の役も決まりました。今日は,どんなふうに読むかをグループで考えて,練習しました。

1年生 夏を感じて!

 生活科の時間,一人ひとり水でっぽうを持って,水遊びをしました。運動場に絵を描いたり,シャワーのトンネルをくぐったり,夏を体いっぱいで感じました。
画像1画像2画像3

5年生 ラジオ体操

中間休みに,夏休みに向けてラジオ体操の練習をしました。
思い出せましたか?

運動委員さんもみんなの前でがんばりました。
金曜日に低学年のみんなの前でやるときは,より堂々とお願いしますね。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/28 三錦夏祭り
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp