京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up4
昨日:136
総数:831179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

柔道部 個人戦

画像1
 今日(23日)は,武道センターで,柔道の個人戦が行われました。顧問の先生から写真が送られて来ましたのでアップします。結果は,おってお知らせいたします。みんなお疲れ様。

男子バレー部 速報

 男子バレー部は,今日(23日)に,横大路体育館で準決勝を戦いました。対戦相手は西京極中学校です。結果は惜しくも0−2とのことです。このあと,12時から3位決定戦を迎えるようです。
 今後,男子バレー部は,7月29日,30日に福知山三段池公園で開催される府下大会へと駒を進めます。応援,よろしくお願いします。

お詫び
 前のHPの記事で,今日の男子バレー部の会場を伏見港体育館と誤って掲載してしまいました。お詫びいたします。

男子バレー部 ベスト4

 男子バレー部は,西京極中学校体育館で夏季大会が始まりました。1回戦2回戦を勝ち進み,明日の準決勝に駒を進めました。明日は伏見港体育館です。

やりよった〜!!

 柔道部の顧問から,携帯で撮った写真が送られて来ました。本校の柔道部ただ一人の女子。今日は初めての公式戦。そして,なんとなんと,終了1秒前に1本勝ち!!初めての勝利が一本勝ちとのことでした。いや〜。見たかった〜。
 で,2回戦は綺麗に一本とられて負けました。とのことでした。かまわんかまわん。まだまだこれから,始まったばかりや。でかした!!
画像1

女子バレー,柔道 速報

画像1
 女子バレー部は,ベスト8をかけて,七条中学校体育館にて花山中学校と対戦をしました。顧問の先生から「緊張感の伝わってくる試合でした。良く頑張ったのですがなかなか八条らしさが出せず残念な結果でした」と連絡をいただきました。結果ベスト16という成績でした。
 柔道部は,武道センターで団体戦が行われました。決勝では京都学園中学校とあたりましたが,残念ながら負けてしまいました。しかし準優勝は立派です。この後は,唯一の女子部員の初めての個人戦があります。頑張ってください。明日は,男子の個人戦です。

美術の分野でも活躍

画像1画像2
 今朝も早くから公式戦前に,学校でアップをしている部活がありました。今日は,柔道部,男女バレーボール部が公式戦です。学校では,明日からの公式戦に備え,男女ソフトテニス部が最後の調整をしています。そこへ,1枚の賞状が届きました。本校の美術部員が出品した絵が賞をいただいたのです。「外航商船賞」に輝きました。おめでとうございます。

女子バレー部 2回戦・3回戦を突破!

 今日(21日)は女子バレー部の第2戦,第3戦が行われました。対戦相手は,2回戦は松尾中学校,3回戦は二条中学校との対戦となりました。会場は,両試合とも花山中学校の体育館でした。
 昨日の初戦を引きずっていないか心配をしたのですが,チームは元気に声が出て,足が動いていました。いつもの八条中学校のバレー部でした。2回戦,3回戦と結果はともに2−0で勝ったのですが,今日も魔物がいたる所で口をあけていました。チーム競技の特徴なのですが,チームに一瞬「まったりとした空気」というか「ふっと中身の詰まっていない空気」と言うか,そんなものが流れる瞬間があります。ここという時におかした失点の直後なんかがそうです。また,流れに乗っているように見えて,流れのスピードよりチームの空気が遅く流れている時なんかがそうです。今日も,2回戦,3回戦と戦っていくうちに何度かありました。自分たちで感じ取って,流れを作る声,流れに乗る足が使えるようになると,もっともっと強くなると思います。これは私の感想です。
 試合はどんどんと詰まって行きます。いつも「これが最後の試合」「このメンバーでできる最後の試合」と思い,力を出し切ってください。この夏の大会では,声と足と力の計算なんかはありえませんよ。
画像1
画像2
画像3

深夜パトロール

画像1
 夏休みに入った土曜日(20日)の夜10時。八条中学校の正門前に,PTAや地域の方々,そして教職員が40名ほど集まりました。毎年の夏休みに取り組まれていますパトロールです。
 私は,この八条中学校に赴任して,このPTAや地域のパトロールには,正直驚きました。夏休み中に,午後10時からの深夜パトロールが2回。午後9時からの合同パトロールが4回。夏休み明けにはPTAパトロール(午後8時から)が2回という回数の多さです。これは本校(中学校)に絡んだパトロールだけですから,それに小学校が関係したパトロールや,地域の取組みとしてのパトロールを入れると,相当な回数となります。
 昨夜も近くの公園で遅くまで話し込んでいた本校の生徒や卒業生に「こんばんは。もう遅いし,そろそろ帰りや。気をつけてな。」と声をかけて回りました。地域の方々が,地元の子どもたちを,大切に大切に育ててくださっているのがよくわかります。本当に遅くまでありがとうございました。

「ラグビーロボット・コンテスト」で見事に優勝!!

画像1
 20日(土),京都市立伏見工業高等学校では「ラグビーロボット・コンテスト」が開催されました。本校のF.S(フィールドサイエンス部)からも1名がエントリーしました。当日は中京中学校からの参加者とペアを組み,コンテストを勝ち進み,見事,優勝を果たしました。スポーツや音楽だけではなく,こういった分野でも活躍を見せてくれています。

共栄保育園のこどもまつり

 20日(土)の夕方,恒例となった共栄保育園のこどもまつりが開催されました。このこどもまつりには,毎年声をかけていただき,演奏をさせていただいています。この保育園の出身の部員もいて,生徒も楽しみにしている行事のひとつです。夕方4時頃から準備のため,保育園を訪れたのですが,もう既にお父さんやお母さん,先生方は,出店の準備で忙しそうに動いておられました。
 5時の始まりの時刻になると,園庭は一杯になりました。保育園の園児や保護者のみなさんはもちろんなのですが,吹奏楽部の保護者のみなさんや,OGのみんなが応援に駆けつけてくださいました。地域行事ならでわの暖かな雰囲気の中で,楽しく演奏をしていたようです。
 吹奏楽部は,2週間後にはコンクールが控えています。毎日毎日,コンクールに向けての練習が続いているのですが,今日はちょっとした息抜きになったようです。明日から,また仕上げに向けて頑張ってください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/25 合同パトロール(午後9時〜10時)
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp