京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up58
昨日:87
総数:470877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

夏季選手権大会

画像1
画像2
画像3
 23日は,女子テニスの決勝トーナメントが行われています。
 本校の木村・谷口ペアが出場し,1回戦は,栗陵中のペアに,セットカウント3対2で勝利しました。
 炎天下で,チームメイトも一生懸命応援していました。
 2回戦もベスト尽くしてください!

夏季選手権大会

画像1
画像2
画像3
 21日(日)は,女子バレーボール部が二条中と対戦しました。この会場も,たくさんの応援の方々が来られていました。
 第1セットの前半は,ラリーが続いて接戦でしたが,最終的にセットカウント2対0で敗退しました。

夏季選手権大会

画像1
画像2
画像3
 20日(土)に伏見港体育館で,卓球団体戦が行われました。会場は選手と応援団でものすごい熱気でした。
 男子1回戦は,対嘉楽中で,3対0で快勝!

 午後からの2回戦でおしくも敗退しましたが,まだ個人戦があります。頑張りましょう!

夏季休業前集会

画像1画像2
 夏休み前の集会です。この夏休みには,「しなあかん」ことがあると思います。「勉強しなあかん」「部活,頑張らなあかん」「家のお手伝いをしなあかん」など。
 これらは,先生たちがみなさんに「してほしい」ことです。34日間をどのように過ごすのか,取り組もうとする自分の意志が大切です。有意義な夏休みになるように過ごしてほしいです。そして,8月23日には,また元気に登校してほしいと思っています。
 暑さに負けず,夏休みを元気にすごしましょう!

夏季選手権大会

画像1
画像2
画像3
 13日(土)に,サッカー部の夏の大会が行われました。3年生にとっては,3年間を締めくくる大会です。一回戦は,安祥寺中です。
 前半は本校のペースだったように思いますが,最終的には3対0で,残念ながら敗退しました。

非行防止教室

画像1
画像2
画像3
 11日の6限に,本年度の非行防止教室が行われました。講師は教育委員会の足立弘課長さんで,今年は,特にスマートフォンやIフォンを安全に使うことの重要性などをお話くださいました。
 ちょっと興味のあることをやってみようと思う気持ちはだれにでもあります。でも,よくわからなかったために,とんでもない危険なことにまきこまれることがあります。危険なことから,自分を守るために学ぶ非行防止教室です。危険性をよく知って,この夏休みを安全で楽しい,充実した夏休みにしましょう。

朱雀タイム  その3

画像1
画像2
 暑さもはね返す結団式となったでしょうか?3年生を中心にこれから企画が始ります。

朱雀タイム  その2

画像1
画像2
画像3
 各学年ともに団が決定しました。団長の下,それぞれが結団式を行いました。当日,どんな応援合戦ができるのか,楽しみです。

朱雀タイム   その1

画像1
画像2
画像3
 生徒会による「朱雀タイム」で,9月の体育大会の色分けを決めました。各学年とも,箱を開けたとたん,歓声があがりました。今年は,4色の4つの団で競います。

日曜参観時アンケート集計結果配付

 遅くなりましたが,6月9日の日曜参観時にお願いしたアンケートの集計ができましたので,本日生徒を通じて保護者のみなさまに配付いたしました。ホームページ「配布文書」→「学校評価」にも掲載しております。
 多数の回答をいただきました。今後の本校教育に活かしたいと考えております。今後とも本校教育にご理解とご協力をお願い申し上げます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp