京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:28
総数:173273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

重要 クマの出没情報です

 八瀬校区でクマを目撃したとの情報がありました。
   
  7月20日(土)午後7時30分ごろ
  八瀬登山口から西林寺国道付近
 
 (※HP右側の配布文書「お知らせ」内もご参照ください。 )
 
◆夏休み期間ですが,補習(チャレンジ),プール(水泳指導),部活動や
 4~6年生の金管練習などが,8月9日まで続きます。
 また,8月17日(土)「八瀬ふれあい祭」に向けて16日(金)にも4
 ~6年生の練習が入ります。
 子どもたちの登下校には,十分ご留意いただきますようお願いいたします。

◆プール終了後の保護者のお車での送迎について
  校舎建設工事を実施しておりますので,ご駐車が必要な場合には,
 現校舎運動場をご利用いただきますようお願いいたします。
  なお,ご利用の際には,職員室までお声かけをお願いいたします。

前期前半終了の朝会 ~明日からは夏休みです。~

画像1画像2
7月19日(金),前期前半終了です。

朝会では,校長先生から夏休みの生活についてのお話がありました。
「健康」「学習」「安全」など,一人一人がきまりや約束を守って,楽しく充実した夏休みになることを願っています。
そして,普段にはできない【チャレンジ】を,この夏休みにはやってみてください。

また,歯の優良児童の表彰を行いました。
6年生5名が表彰されました。



町別子ども会

画像1画像2
7月18日(木)5校時
 夏休みを前に,町別子ども会を行いました。今までの登下校の様子を振り返ったり,夏休み中の町でする行事について話し合いました。
 各町の地域委員さんにも参加していただき,いっしょに安全を確かめながら集団下校を行いました。

八瀬まつり開催!

7月16日(火)

児童会行事の『八瀬まつり』が開催されました。
この日までに,たてわりグループで計画・準備をしてきました。
お店番もグループで役割を決めてがんばりました。
・おはじきシュート
・ストラックアウト
・ペタンク風ゲーム
・パワフルわなげ
・ゴム銃射的
・空気砲
6つのゲームコーナーを,たてわりグループのメンバーで楽しみながら回っていきました。
優秀賞として,グループには賞状が贈られました。


画像1
画像2

夏野菜にチャレンジ 2

7月10日(水)
 植え付けから2週間ほどたちました。
 梅雨も明けましたので,これからしばらくお水やりが忙しく
なってきます。
 どの苗もしっかり根付いたようで,葉数も多くなってきました。
 今年は,この夏野菜を中学校のバザーに持って行きたいと
考えています。
 それまですくすくと成長し,たくさんの実をつけてくれること
を願っています。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 七夕お茶会

画像1画像2
7月6日(土)13:00~
~ふれあい土曜学習~

「ふれあい土曜学習」の活動として,
地域女性会の方々の協力を得てお茶会を行いました。

ふくさの使い方や「茶碗の正面を外して飲むこと」など
基本的なお作法を学びました。

正座するのはなかなか大変ですが,
「右手から」
とか
「もちかえて」
と,女性会の方にアドバイスをいただきながら,
何回も練習していました。

七夕かざり ~7月の児童集会~

画像1画像2
7月5日(金)
~HAPPY新聞社~
(広報委員会)

今回の児童集会は,
ちょうど七夕のシーズンということで,
みんなで短冊に願い事を書きました。

作った短冊をみんなに向けて発表すると,自分の夢以外にも

「みんなの願いがかないますように」

といった心温まるものもありました。また,

「長生きしたい!」

というのもありました。
みんな,笑いながら聞いていましたが,これって大切なことですよね。

夕焼けコンサートへ向けて

画像1
7月5日(金)
~4・5・6年生~

トランペット・コルネットは,
他の金管楽器に比べて,音の出しにくい楽器です。
それでも,励まし合い,見習い合いながら,
みんな一生懸命がんばっています。

トロンボーン・アルトホルン・チューバ
ユーフォニウム・ドラムは,
講堂で合わせる練習をしました。

学園天国の練習では,
6年生が4・5年生に音を教えたり
練習をリードしたりしています。

音楽 リズムにのって(1年)

画像1
7月5日(金)5校時
「白クマのジェンカ」という曲に合わせて,「たん・うん」のリズムを楽器でうったり,踊ったりしました。楽器を打つことよりも,曲に合わせて踊ることの方が難しいようです。みんなこの曲が大好きで,楽しそうにリズムに合わせて踊っています。

2年生 教室にクワガタ登場!

画像1画像2
7月4日(木)
校内でクワガタを見つけました。
大きな角に子どもたちは,びっくり。
「ぎざぎざのつのが,かっこいい!」
図鑑で調べると,ノコギリクワガタのようです。
こんな昆虫がやってくるとは,なんて素敵な八瀬小学校でしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 長期宿泊学習5・6年(25日まで)
7/23 長期宿泊学習5・6年(25日まで)
7/24 長期宿泊学習5・6年(25日まで)
7/25 長期宿泊学習5・6年
学習
7/22 夏休チャレンジ学習1~4年(26日まで)
7/23 夏休チャレンジ学習1~4年(26日まで)
7/24 夏休チャレンジ学習1~4年(26日まで)
7/25 夏休チャレンジ学習1~4年(26日まで)
7/26 夏休チャレンジ学習1~4年
その他
7/22 夏休みプール開放(8月2日まで)
7/23 夏休みプール開放(8月2日まで)
7/24 夏休みプール開放(8月2日まで)
7/25 夏休みプール開放(8月2日まで)
7/26 夏休みプール開放(8月2日まで)
PTA・地域
7/26 移動図書
移動図書
7/28 八瀬史蹟めぐり
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp