京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:6
総数:223278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

休日参観6

3年生は,図工でビンを使った造形作品に挑戦しました。子どもたちは,とても楽しそうにビンに粘土を巻いていました。
画像1
画像2
画像3

休日参観1

6/22
昨日までの雨も上がり,おおぜいの方に参観に来ていただきました。1年生も張りきって図工や国語の学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

休日参観5

育成学級の子どもたちも一生懸命がんばって発表をしていました。
画像1
画像2

休日参観4

2年生は,3時間目に伏見警察署のスクールサポーターの方を講師にお招きして非行防止教室を行いました。警察の方のお話を2年生の子どもたちは一生懸命聞いていました。
画像1
画像2
画像3

休日参観3

5年生は,家庭科の運針の練習や国語の学習を観ていたただきました。家庭科は,5年生になって初めて学習する教科です。練習布に縫い付けていく子たちの様子を保護者の皆様も興味深そうに観ておられました。
画像1
画像2
画像3

休日参観2

4年生と6年生は,水泳学習を参観していただきました。少し寒かったですが,みんな喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年社会見学

画像1
画像2
画像3
午前中は南部クリンセンターや水環境保全センターに行ってきました。今まで学習したことを実際に見学し、仕組みがよく分かりました。昼からは防災センターで、強風、消火、避難、地震体験をしました。いざという時にどのように行動するべきか学ぶことができました。

4年生・4組 社会見学に出発

6/20
4年生と4組の児童は,雨の中,全員元気に社会見学に出発しました。何とか雨がやんでくれるといいのですが・・・

画像1
画像2

4年 みさきの家の自然

画像1
画像2
画像3
4年生では、総合的な学習の時間を使って、「みさきの家の自然」について調べ、まとめています。子どもたちは、自分でテーマを決め、グループごとにまとめました。土曜参観の日に廊下に掲示する予定です。ぜひご覧ください。

6月19日 給食室より

画像1画像2画像3
給食室サービスホールの入り口前はいつも季節に応じた掲示物を貼っています。
6月はカエルやカタツムリなど梅雨の時期をイメージして作ってみました。
真ん中には一年生のクラスごとの写真が貼ってあります。
一年生たちは4月に入学してもう二ヶ月あまり経ちました。給食にもずいぶんと慣れてきて一生懸命に食べてくれています。そんな一年生たちの可愛い様子を今回は飾ってみました。
今週いっぱいは飾っています。

今日も子どもたちのたくさんの笑顔とうれしい言葉に癒されました〜!
みなさん、ありがとう〜!!
明日もまた調理員たち力を合わせて頑張ります!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 個人懇談会
7/23 個人懇談会
7/24 授業・給食終了
7/25 夏休み始まり(8月27日まで)
7/26 4組・4年奥志摩みさきの家野外活動(28日まで)
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp