京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:251625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

【海の家】おいしい昼食!

ちょうど昼食の時間になりました。

手洗いをして、バイキング方式でいただきます。

おいしそうでしょう?
画像1
画像2
画像3

【海の家】入所式

「どうぞよろしくお願いします」と気持ちを込めてあいさつしました。

しっかりとした態度で、入所式に臨んでいた4・5年生でした。

自然の家の職員の方からお話を聞き、
気持ちも、ますます、引き締まったことでしょう。


画像1
画像2
画像3

【海の家】到着!

画像1
画像2
画像3
若狭湾青少年自然の家に到着しました。
今日からお世話になる大きな宿泊施設です。
どんなところかな。楽しみですね。

【海の家】4・5年生、出発!

朝、みんな元気に集合し、しっかりとした出発式を行いました。
バスに乗って、さあ、若狭湾青少年自然の家に向かって、出発です。
お天気にも恵まれそうですね。
楽しく、有意義な「海の家」の活動になりますように・・・。
画像1
画像2

かわいいうさぎの赤ちゃん

 5匹生まれた赤ちゃんですが,1匹しか育ちませんでした。今は,お母さんウサギといつも一緒に過ごしています。体もすくすく成長してとても大きくなってきました。
画像1画像2

日本語教室 「七夕」

 放課後の日本語教室で「七夕かざり」を作りました。一人一人が心をこめて願い事を書き,笹飾りもたくさん飾りました。
画像1

6年生 家庭科「思いを形に」

 6年生の家庭科で「思いを形に  生活に役立つ物」学習で,ミシンを使って「給食袋」を作ります。
 今日は,ミシンの練習をしました。練習用の布を使ってまっすぐに縫う練習をしました。
画像1画像2画像3

2年生 「漢字検定」に向けて

 7月18日に2年生から6年生まで,校内漢字検定が行われます。4月から7月までに学習した漢字から100の問題が出ます。90点以上が合格となっています。みんな合格を目指してがんばっています。
画像1画像2画像3

4,5年生 「海の家」に向けての準備

画像1画像2
 今日は最終確認として,荷物確認をしました。持って行かなければならない物が揃っているか?名前が書かれているか?必要なものがどこに入っているか?などを一人一人が確認しました。
 いよいよ月曜日から,「海の家」です。海の体験,自然の体験,仲間との活動を存分に楽しんできます。

あゆみ学級 「大好きなプール」

画像1画像2
 3年生の二人が,大好きなプールの学習を思い出して絵を描きました。ニコニコしている表情や,シャワーを浴びて気持ちよさそうな表情が良く出ていますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp