京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up41
昨日:178
総数:959867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/19(金)は授業参観・懇談会・6年修学旅行説明会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。11/19(水)に新1年生の就学時健診があります。

生活 「2年生から素敵なプレゼント」

 生活科の学習で2年生から朝顔の種を貰いました。

2年生が昨年度,大切に育てた朝顔です。

1年生もきれいな花が咲くことを願って連休明けに種まきをします。
画像1
画像2

6年 ナップザックを作ろう

ナップザックを作るために計画をたてました。
早く作りたいですね!
画像1

6年 平和学習

画像1
平和学習でパソコンを使って原爆について、資料館について調べています。

1年生への給食お手伝い

画像1
給食のお手伝いにいっています。

優しく教えてあげています。

委員会活動開始☆

画像1
画像2
委員会活動がスタートしています。

ニュース委員では,インタビューをしています。

草ぬきボランティア

画像1
画像2
中庭で草ぬきをしました。

「おもしろい!」と言い
楽しんでやっている子たちばかりです。

学校のために動ける6年生の姿を見せました。

ものの燃え方

画像1
画像2
画像3
理科の実験で
炎の様子をしっかり観察しました。

ツルレイシを植えたよ☆

4年生は,理科の学習で「ツルレイシ」を育てます。
さっそく,どのクラスも牛乳パックにツルレイシの種を植えました。

さて,どんな芽が出るのか今からとても楽しみですね♪
画像1

休み時間

今,教室であやとりがしずかなブームです。

初めて同じクラスになった子もこれならすぐに仲良くなれる。

「お餅つき」って知ってますか?二人で一本のひもで,4つの手を開いて

ぺったんぺったんとお互いの手をつきあうんですんよ。楽しいあやとりです。
画像1

国語 「今週のニュース」

みんなに伝えたいことをニュースにして発表しました。

ニュースキャスターになったつもりで,「今週のニュースです」とか

「見つけたよニュースです」「動物ニュースです」などとニュースを伝えました。

半分に分かれて,ニュースを聞く人が椅子に座って回っていきます。何度も読むので,

どんどん上手になってきますよ。最後には,「これで今週のニュースを終わります」と。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/24 サマースタディー・サマースクール 6年全市水泳大会

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp