京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up94
昨日:84
総数:956082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

4年野外活動『みさきの家』No13:すき焼き風煮完成

画像1画像2
 7月2日(火)〜4日(木)に,4年生が野外活動で『奥志摩みさきの家』へ行きました。
 2日(火)第1日目,すき焼き風煮が完成しました。おいしそうに出来上がりました。なんとか夕食は食べられそうです。

ホウセンカのつぼみ

 3年生が理科で世話と観察を続けているホウセンカがすくすくと育ち,かわいいつぼみをつけはじめました。どんな花がひらくのか楽しみですね。
画像1画像2

どんぐり学習〜3年〜

 3年生は,算数で3けたの「たし算とひき算の筆算」の学習をしたので,どんぐり学習で筆算の練習に取り組む日もあります。速く正確に計算できるように日々がんばっています。
画像1画像2

ワクワクがっきつくり

家にある材料を使って,マラカスやたいこ,はじいて鳴らす

がっきなどを作りました。
画像1
画像2

4年野外活動『みさきの家』No12:野外炊事

画像1画像2
 7月2日(火)〜4日(木)に,4年生が野外活動で『奥志摩みさきの家』へ行きました。
 2日(火)第1日目,かまどに火がつき,すき焼き風煮をたいています。おいしくできるかな?

7月2日(火) 図工 「すなやつちとなかよし」

造形砂場で山や川をつくったり,ケーキやプリンをつくりました。

水の量を考えたり,他の班と協力したりしながら

生き生きと活動していました。
画像1
画像2
画像3

7月2日(火) 国語 「おむすびころりん」

音読発表会の練習をしています。

一人で読んだり班で声を合わせたり

それぞれ工夫していました。
画像1

7月2日(火) 国語 「えにっきをかこう」

図工で砂遊びをしました。

その時の様子を日記に書く練習をしました。

「いつ・どこで・だれが・どうした・おもったこと」を

みんなで確認しながら書きました。
画像1
画像2
画像3

4年野外活動『みさきの家』No11:野外炊事

画像1
 7月2日(火)〜4日(木)に,4年生が野外活動で『奥志摩みさきの家』へ行きました。
 2日(火)第1日目,野外炊事が始まりました。かまど係・調理係に分かれて活動開始です。おいしい『すき焼き風煮』ができるかな?

4年野外活動『みさきの家』No10:野外炊事開始

画像1
 7月2日(火)〜4日(木)に,4年生が野外活動で『奥志摩みさきの家』へ行きました。
 2日(火)第1日目,寝具準備ができたので,野外炊飯上に集まり,野外炊事の開始です。『すき焼き風煮』を作ります。うまくできるかな?おいしくできるかな?協力してできるかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/24 サマースタディー・サマースクール 6年全市水泳大会

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp