京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up38
昨日:44
総数:698864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 修学旅行 名古屋城へ

5月14日(火)
リトルワールドで昼食も取り,十分楽しんだ後,名古屋城へ向かいます。
画像1

6年 修学旅行 バスの中

5月14日(火)
バスの中は,こんな感じです。
画像1

6年 修学旅行 昼食

画像1
5月14日(火)
リトルワールドで,色々な国の食事の中から選んでいただきました。

6年 修学旅行 リトルワールド

5月14日(火)
リトルワールドを楽しんでいます。
画像1

6年 修学旅行 出発式

5月14日(火)
予定通り出発することが出来ました。全員参加です。
雲ひとつない青空の下,元気に出発しました。
出発式の様子です。
画像1
画像2
画像3

エプロン作り(6年生)

画像1画像2
 しつけぬいができ、いよいよ本縫いです。今日はミシンの練習をしました。まずは雑巾作り。Kさんは去年の活動を覚えていて、自分で縫えていました。

螻蛄(オケラ)

画像1画像2
 6年2組3組の友だちがオケラを捕まえたといって、4組のTさんにもってきてくれました。動きが速いので、写真を撮るための捕獲が難しかったです。普段より動体視力のいTさんでした。

いちご初収穫!

 土日の雨と好天に恵まれたのか、朝、見るといちごが色づいていました。
3人とも顔がほころんでいました☆
画像1画像2画像3

ちびっこ先生がいっぱい!!

画像1
画像2
画像3
算数では、集団解決で、みんなの前で自分の考え方を話すことを大切にしています。
ここ2日間は、わり算とたし算・ひき算を組み合わせて解く文章題にチャレンジしました。
2段階に分けて整理しないと答えが出ないので、前日の授業ではとても苦労していましたが・・・。
今日は慣れてきたのか、スラスラ解いて、前で発表したい【ちびっこ先生】がいっぱい出てきてくれてとても嬉しかったです!!
中には、ホワイトボードの上から下までめいっぱい使って、図と式と答えと考え方を表現した子もいました。
これからも積極的に前に前に・・・出てきて、おたがいの考えを交流しあいましょう。

出し物の練習

画像1
1年生を送る会に向けて、3学年全員で歌の練習をしました。
リズムが難しいけれど、歌いきればとても感動的なナンバーであること、間違いなしです!!
まずは歌詞を覚えましょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 個人懇談5日目
7/23 まとめの会 授業・給食終了 ロング大清掃
7/24 水泳教室
7/25 水泳教室
7/26 5年長期宿泊自然体験学習1日目
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp