京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up12
昨日:182
総数:672164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

退所式

みさきの家を離れる時になりました。退所式を行い、入所式の時にあげた校籏を降ろしました。健康観察と、みさきの家の先生の話、北福先生、校長先生の話を聞きました。
みさきの家の皆さん、本当にお世話になりました。
画像1
画像2

3日目 朝食

最後の日の朝食です。コッペパンにスパゲティサラダ、ゆで玉子と牛乳です。野外炊事場での食事ですが、この日も強風で、飛ばされないように、手で押さえながら食べていました。
画像1
画像2
画像3

3日目 朝のつどい

いよいよみさきの家、最後の日の朝のつどいです。体調をくずす子どももいなくて、全員元気です。
校歌を歌い校籏をあげ、健康観察をしました。そして先生から、3日目の活動をがんばるよう声かけがありました。

画像1
画像2
画像3

野外炊事2

画像1
画像2
画像3
強風にあおられかまどの火が思うようにコントロールできません。
苦労してできあがったすき焼き風煮は本当においしかったと思います

野外炊事1

画像1
画像2
画像3
2日目の夕食は、野外炊事ですき焼き風煮をつくりました。食材の下ごしらえから、かまどでの火起こしなど係の仕事をこなして、協力して作りました。

昼食

野外炊事場での昼食です。風が強くてお弁当のふたやのりが深谷水道までとんでいきました。
京都も天気が回復して暑くなってきました。みさきの家では皆元気で楽しそうです。
画像1

磯観察

画像1
画像2
画像3
天候も回復し、予定通り宮崎浜での磯観察をおこないました。明日、訪れるマリンランドの方に指導していただき、ヒトデの実験をしました。そして、磯浜一帯で、貝やカニ、クラゲ、カニ、ナマコ等海の生き物をたくさん見つけることができました。

日がさしてきました

9時現在 フリータイムで、思い思いの遊びを楽しんでいます。
今日は磯観察や野外炊事など、たくさんの活動があります。少し風が強いので安全に十分注意して、計画どおり進められそうです。

画像1

さあ2日目めもがんばるぞ!

2日目の朝を全員元気に迎えました。梅津小学校と合同で朝のつどいを行いました。校歌を歌い校籏をあげました。そして代表の児童が学校紹介をして、仲良く交流できました。
朝食はパンと牛乳、ゆで玉子、ウィンナー、野菜、ゼリーです。しっかり食べて活動をがんばります。

画像1
画像2
画像3

夕刻〜夜の活動

今夜の雨を考慮して、テント泊を中止し、女子は90畳の部屋で男子は予定通りバンガローで、寝具の準備をしました。
夕食の献立は、エビフライや焼きジャケやスパゲティなど子どもたちがよろこびそうなおかずがたくさん入っていました。
今日一日京都は雷がなったりして悪天候でしたが、みさきの家では夕方から雨があがり、本日最後の活動「ナイトハイク」に出発しました。明日はたくさんの活動が計画されているので、ゆっくり休みたいと思います。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/20 クラブ対抗陸上競技大会
7/22 クラブ活動
7/23 授業・給食終了 大掃除
7/24 ひまわり学級サマースクール
7/25 がんばり勉強 めだか教室
7/26 がんばり勉強 めだか教室
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp