京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up59
昨日:102
総数:751270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部3年 修学旅行 6 ブルーベリーピザ作り

 7月3日(水)中学部3年 大雨と強風と雷になり、ブルーベリー狩りは断念。でも、雨天時メニューのブルーベリーピザ作り、とっても盛り上がりました!生地を麺棒で伸ばして、カスタードクリームとブルーベリーソースを塗って、フレッシュブルーベリーをたっぷりトッピング。どんな味か楽しみです。
画像1
画像2

中学部3年 修学旅行 5 農マル園芸に着きました

 7月3日(水)中学部3年 農マル園芸に着き、スタッフの方に全員で挨拶をしました。「よろしくお願いします!」
画像1
画像2

小学部 大塚小との交流及び共同学習

画像1
 7月3日(水)小学部 大塚小との交流及び共同学習があり、大塚小5年生が来校しました。各学年、クラスにわかれて活動しました。気持を合わせてパラバルーンを上下させたり、掛け声をかけながらフラフープリレーを楽しんだりしました。今年度4回目の交流となり、小学部の児童たちも見通しを持って活動できるようになっています。
画像2

中学部3年生 修学旅行 4 倉敷アイビースクエア

画像1
 7月3日(水)倉敷アイビースクエアで集合写真を撮りました。日差しも見えています。昼食はアイビースクエアのレストランです。お腹いっぱいになって、さあ、次の活動に向かいます。
画像2

中学部3年生 修学旅行 倉敷へ向かいます

 7月3日(水)中学部3年生 倉敷アイビースクエアへ向かうバスの中です。挨拶係の生徒が、これからお世話になるバスの添乗員さん、運転手さんに挨拶をしました。3日間どうぞよろしくお願いします。
画像1

中学部3年生 修学旅行 岡山駅に着きました

 7月3日(水)中学部3年生 10時30分予定通りJR岡山駅に到着しました。西口にある桃太郎の銅像前で記念撮影です。お天気はくもり空。みんなの元気で雨雲を吹き飛ばしてほしいです。
画像1

中学部3年生修学旅行に出発しました

画像1
 7月3日(水)中学部3年生が香川県坂出市・兵庫県淡路島方面への修学旅行にそろって出発しました。京都駅に集合し、新幹線で岡山駅まで行きます。新幹線の中ですでに、子どもたちのテンションはMAXです。楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。
画像2

ほんのり甘いピーナッツクリーム

画像1
7月2日(火)の給食は,カットパン・ピーナッツクリーム・牛乳・ミートボールのトマト煮・ビーンズサラダ・コンソメスープでした。
 カットパンの日は,よく”いちごジャム”をつけていますが,今日はピーナッツクリームをつけました。「ピーナッツクリームは,はじめてだね。」「パンとパンの間に塗ると,おいしいよ。」と児童達は話していました。パンに塗るのにぴったりな甘さが人気なようでした。
画像2

中学部3年生 明日からの修学旅行が楽しみです

 7月2日(火)中学部3年生が明日3日(水)から5日(金)まで香川県坂出市・兵庫県淡路島方面へ修学旅行に行きます。本日、結団式を行い、明日からのスケジュールや個々の目標を確認しました。子どもたちの気持ちはもう最高潮で、明日の出発が待ち遠しいです。
画像1画像2

地域実践ユニットの活動

 7月2日(火)地域実践ユニットのメンバー3名が「ふれあいスペース絆」の活動に参加しました。身体を動かしながら、本校生徒と参加者が「楽しいね」「いい運動になるわ」と笑顔で話す様子が見られ、にこやかでほのぼのとした雰囲気の中、1時間があっと言う間に過ぎました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/19 中2宿泊2日目
7/23 給食終了
7/24 授業終了
全校集会
7/25 サマースクール
スクールカウンセラー来校日
リーダー講習会
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp