京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up2
昨日:83
総数:651094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

5年のページ  社会見学情報3

6月26日(水)

 工場内に入り,まずは自動車ができるまでのDVDをみせてもらいました。

 その後,工場内を見学,係の方の説明を一生懸命メモっていました。

 展示場には,昭和初期の「オート三輪(ミゼット)」など,子どもたちが見たことのないような自動車がいっぱい展示されていました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 社会見学情報2

6月26日(水)

 貸切りバスで出発,車中はワイワイガヤガヤ楽しそうです。

 9時過ぎに「ダイハツ池田工場」に着きました。
画像1
画像2

5年のページ  社会見学情報1

6月26日(水)

 早朝7時30分に子どもたちは,元気に登校してきました。

 あいにくの雨になりましたが,見学先にはバス移動ですので,そんなに支障がありません。
 予定通り,7時45分に大阪池田市までいざ出発!
画像1
画像2

5年のページ  本日は「社会見学」です

6月26日(水)

 本日,5年生は社会見学に出かけます。

 大阪の「ダイハツ池田工場」「伊丹空港」そして「インスタントラーメン発明記念館(日清食品)」を見学します。

 社会科の学習の一環としての校外学習です。

 学校集合が早朝7時半,出発7時45分です。見学先の時間が指定されていますので,遅れて出発はできません。

 保護者の方には,お弁当等の準備でお世話になります。よろしくお願いします。

 なお,5年生は集団登校できませんのでご承知ください。

 
画像1

5年のページ 保育交流情報

6月25日(火)

 先週の5年1組に続いて,今日は5年2組の子どもたちが中山保育園におじゃまをし,「保育交流」をしました。

 総合学習の取組として,定期的に中山保育園さんにお世話になっています。

 室内遊びや園外お散歩など,園児たちと楽しく交流しました。とても充実した体験学習になりました。

 中山保育園の園長先生をはじめ先生方,いつも快く迎え入れてくださりありがとうございます。また,園児のみなさんも,親しみを持って接してくれてありがとう!
画像1
画像2
画像3

プールフロア設置しました

6月25日(火)

 今年度,水泳学習のために,プールフロアを設置しました。

 子どもたちの安全のため,学年により水位を調節していますが,さらに子どもたちの身長差を配慮して,プールの底に水深を浅くできるフロアを設置しました。

 水慣れ期間の間は写真のように設置していますが,水泳学習に入れば,縦につないで水深を浅くすることも可能です。

 水が苦手な子どもたちも,これで安心してプールに入れるのではないでしょうか?

 もちろん,監視,指導体制はきっちりと役割分担して,プール学習にのぞみます。
画像1

今日の給食

6月25日(火)

 「ココアコッペパン」(ミルクコッペパンから変更されました)

 「コーンスープ」「ソーセージと野菜の炒め物」「牛乳」

 今日の給食の紹介が遅れました。また,画像が撮れていません。申し訳ありません。

 「ソーセージと野菜の炒め物」は,チキンフランクフルトをじゃがいもやキャベツと一緒に炒めて,ケチャップ・ウスターソース・砂糖で味付けされていました。
 パン給食によく合う献立でした。
画像1

5年のページ  初めての電動糸のこ!

6月25日(火)

 図工で「パズル」工作をしています。

 板に自分の好きな絵を描いて,ジグゾーパズルのように切ります。

 今日は,電動糸のこに初挑戦しました。最初は,なかなか線のとおり切れずに苦労していましたが,だんだん慣れて行くうちにうまく切れるようになっていました。
画像1
画像2
画像3

1,2年のページ  プール学習2日目

6月25日(火)

 昨日に続いてプールに入りました。今週は,水慣れ期間で水位も低く設定しています。

 今日は着替えも昨日よりもてきぱきとでき,プールの約束ごとも覚えていたので,プールに入って活動する時間がたっぷりありました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ  資料の読み取り!

6月25日(火)

 4年生の社会科では,「ごみ減量」の問題を学習しています。資料やグラフがいっぱい出てきて,その読み取りが大事な学習です。
 今日は,ごみが減ってきた推移の折れ線グラフを見て,わかったことをノートにまとめていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/19 三者懇談会 第3日目
7/20 参議院選挙準備
7/21 参議院選挙
7/22 三者懇談会 第4日目
7/23 三者懇談会 第5日目(最終日)
7/24 給食終了
7/25 授業終了(午前中授業) 5年長期宿泊学習保護者説明会
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp