京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up4
昨日:89
総数:632574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

テニス部 夏季大会 個人戦ブロック予選結果!

画像1
画像2
画像3
 7月14日(日)、神川中学校テニスコートにて、ソフトテニス女子個人戦の予選会が行われました。7ペアが出場し、そのうち3ペアが3回戦に進出しました。残念ながらどのペアもそこで負けてしまいましたので、市内大会決勝トーナメントには進出できませんでした。
 次の団体戦は、7月24日(水)(11時〜)に加茂川中学校で行われます。3年生にとっては最後の公式戦になります。悔いの残らぬゲームを期待しています。

バスケットボール 2回戦も突破!!

画像1
 7月15日(月)、この日は勝ち残りで2回戦も行われました。相手は久世中学校です。試合は、常にこちらのペースで進み、結果は50−31での勝利を収めました。次の試合は7月20日(土)(12時40分〜)に、府立体育館で行われます。相手は強豪校樫原中学校です。ベスト8をかけて闘います。名前に臆することなく、チーム春日丘の総力戦で挑みます!!

バスケットボール部 1回戦突破!!

画像1
画像2
画像3
 7月15日(月・祝日)、東山開睛館体育館で、対開睛中学校との1回戦の試合が行われました。第1ピリオドは互角の勝負でしたが、第2ピリオドから徐々に相手を突き放し、59−41で見事勝利しました。バスケットボール部は、春季大会の雪辱に燃えています。2回戦は、同日の第5試合に組まれています。第1試合同様、いい結果をご報告したいと思っております。健闘を祈っています!!

サッカー部 2回戦結果!

画像1
画像2
画像3
 7月14日(日)、桂中学校グランドにて対北野中学校との試合が行われました。豪雨により、グラウンド状態はあまりよくありませんでしたが、泥まみれになりながらも闘う気持ちを失うことなく、最後まで粘り強く励ましあいながら頑張っている姿が印象的でした。
 結果は、相手の力の方が上回り、7点を取られてしまいましたが、最後に一矢報いることが出来ました。1−7の結果は当然悔しいものです。この悔しさを、後輩たちは受け継ぐことになりますが、「鉄の団結と4つの尊重」を誇りに、新人戦に立ち向かっていってください。

野球部 夏季大会 1回戦で涙!

画像1
画像2
画像3
 7月13日(土)、各部活動の先陣を切って、野球部が夏季大会1回戦に臨みました。相手は西京極中学校です。
 1回裏に1点を取り先制しましたが、相手もすぐに追いつき、取っては追いつかれ、取られては追いつきのシーソーゲームでした。6回に入る時点で2−3の1点差で負けていましたが、6回裏にランニングホームランで同点に追いつき、3−3のまま最終回を迎えました。7回表に相手に長打で点を取られ、3−4で迎えた7回の裏・・・。残念ながら1点が遠く、追いつくことが出来ませんでした。どちらが勝ってもおかしくないナイスゲームでした。野球部の選手のみんなの最後まであきらめない姿勢に感動しました。お疲れ様でした!!

緑のカーテン日記(3)

 いつの間にか梅雨も開け、ここ連日日本各地で猛暑日が続いています。体の変調に気をつけ、水分をこまめに早い目にとって、熱中症対策を行ってください。
 さて、今年度も本校の「緑のカーテン」が、写真のように順調に育っています。管理用務員さんと7組のみんなが、毎日丁寧に水をやっているおかげです。大きなひょうたんがいくつもなっています。ゴーヤも少しずつ大きくなってきました。環境にやさしい学校づくりが、今年も順調に進んでいます。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 ふれあいステージ出演(2)

画像1
画像2
画像3
 『こんにちは、春日丘中学校吹奏楽部です。4月に1年生25名を迎え、毎日57人で楽しく活動しています。今日は、1つ1つの曲を大切に演奏し、聴きに来ていただいていた皆さんに感動を与えられるように精一杯頑張ります。
 また、1年生は今日が2回目の舞台となり、まだまだ緊張していると思いますが、短い期間で頑張った成果を楽しんでいただければと思いますので、よろしくお願いします。』

 中学生らしく、堂々とした迫力ある演奏に、拍手が鳴り止みませんでした!!

吹奏楽部 ふれあいステージ出演(1)

画像1
画像2
画像3
 7月7日(日)14時から、パセオ・ダイゴロー2Fアトリウムステージでの「ふれあいステージ」(主催:社会を明るくする運動)に、本校吹奏楽部が出演しました。この日も猛暑日で大変暑かったのですが、たくさんの保護者・地域の方々に来ていただきました。「ホール・ニュークールド」「Sing Sing Sing」「小さな恋のうた」「エンターテイメント・マーチ」の4曲を、全力で演奏しました。これを弾みに、8月1日(木)に行われる「京都府吹奏楽コンクール」(京都コンサートホール 13時45分演奏)に全力で臨んでください。

2年生 生きチャレ(11)

画像1
画像2
画像3
 3日間の「生きチャレ」で、君たちはどんなことを学んだでしょうか?学校では学べない、貴重な宝物をたくさん発見したのではないでしょうか?しかし、同時に課題も見つかったと思います。やはり、普段の学校での様子がそのまま出てしまったという人もいたのではないでしょうか?「あいさつ」「言葉遣い」「清掃活動」・・・等、「そのときになったらちゃんとするし・・・」と思っていても、いざとなるとなかなか出来ないものです。日々の小さな積み重ねが、いざというときに大きな力となります。そのことに気がついたということも、大きな成果だと思います。
 最後に、今回の職場体験にあたり、たくさんの方々に支えていただきました。そのことに深く「感謝」してください。「大変お世話になりました。ありがとうございました!」

2年生 生きチャレ(10)

画像1
画像2
画像3
 3日ぶりの登校です。おはようございます。1時間目は、格技室にて学年で「生きチャレ」3日間のまとめをしました。この3日間、緊張の連続で疲れた人たちも多かったと思います。しかし、学校では学べない貴重な経験が出来たと思います。ここで学んだことを、これからの学校生活で活かしていってください。
 ここで、生徒の感想を少し紹介します。

・色々なタイプの人と付き合っていかなくてはならないこと、また笑顔の大切さ、そして素直な心の大切さを学びました。

・お客様を第一に考え、やさしく接していくことの大切さを学びました。

・保育士の方々は皆さん優しく、安心して働けました。私も将来、自分が安心できる職場で仕事が出来たらいいなあと思いました。

・自分はもっと何事にも、積極的に取り組んでいきたいと思った。そして、他の人に色々と指示ができるようになりたい。

・どんなことにも一生懸命に取り組んで、毎日を過ごしていきたいと思います。また、感謝の気持ちを常に忘れずに生きたいと思いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp