![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:55 総数:545253 |
開会宣言をしました!
6月30日の日曜日,深草支所で交通安全伏見区大会〜みんなあつまれ,ふしみっこ〜が開かれました。近くの学校の子どもたちがたくさん出演する中で,藤城小学校の1年生が元気いっぱい,「開会宣言」をしました。
![]() 日直さんの仕事
日直さんの仕事が一つ増えました。
朝の会を進めるのは前からの仕事でしたが,今日から,校長先生のメッセージを日直さんに読んでもらうことにしました。 これまでは担任が読んでいて,子どもたちも,読みたそうにしていました。 日直さんが昨日で一周したということで,二週目からは読んでもらうことにしました。 漢字も少しありましたが,指し棒を使って上手に読むことができました。 ![]() 理科「植物の成長」![]() ![]() かめのこタイムに向けて
7月9日(火)のかめのこタイムに向けての
練習が始まりました。 みさきの家での活動の様子や, そこから自分たちが学んだことなどを発表します。 聞き手を意識して,4年生らしい楽しい発表ができたらと思います! ![]() ![]() みんなであそんだよ![]() ![]() くるくる回転発表会に向けて〜マット運動〜![]() ![]() こんなに大きくなったよ!![]() ![]() 米作りの工夫や努力をさぐろう
5年生は社会科で,日本の米作りの工夫や努力について調べて学習しています。最後にこれからの米作りについて新聞でまとめます。色々な新聞記事をあつめて,新聞の表現に工夫についても調べています。
![]() ![]() ![]() たけのこ学級と交流「しゃぼんだま」![]() ![]() 2年生かめのこタイム(2)![]() ![]() ![]() 校区たんけんで訪れた5つの場所のステキをグループに分かれて発表しました。これまでたくさん練習してきて、本番が終わったときの子たちの表情は満足感でいっぱいでした。 感想では・・・ 「たけのこをたくさん作ったから「せいこうできる」と思いました。力が出せました。」 「ぼくたちが作ったクイズで6年生がわらってくれたのでうれしかったです。」 「120点めざしてがんばりました。きんちょうしたけど、ほめてもらえてよかったです。」 また一つ、成功体験ができました。 |
|