京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up5
昨日:135
総数:710958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

4年 理科「星や月」

画像1
画像2
画像3
星座盤の見方・使い方を学習しました。もうすぐ夏休みです。夏の夜空を見上げてたくさんの星座を見つけられるといいですね。

3年 算数「1億までの数」

画像1
画像2
画像3
とても大きな数を学習しています。0もたくさんついてきます。0の数を注意深く数えてまちがいのないようにして下さいね。

1年 算数「20までのたし算」

画像1
画像2
画像3
数図ブロックを動かして,たし算の学習をしています。10を越えて,20までのたし算に挑戦しています。みんながんばって下さいね。

6年生 科学センター学習 その2

 様々な実験を通して,新しい発見をたくさんしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 科学センター学習 その1

 青少年科学センターに行って学習してきました。

 化学・物理・地学に分かれ,それぞれの課題に取り組んでいました。

 
画像1
画像2

5年 社会見学(大阪ガス科学館)

画像1
画像2
画像3
大阪ガス科学館では,ガスや液体チッソに関する様々な実験を見せてもらいました。子どもたちはとても興味深く見ていました。

5年 社会見学(大阪市立科学館)

画像1
画像2
画像3
大阪市立科学館ではグループで様々な展示実験コーナーを回りました。

科学って・・・「実におもしろ〜い」

    そして「実にきょうみ深〜い」

6年 着衣泳 その1

画像1
画像2
画像3
服を着て泳いだ時の感覚を知るために着衣泳を行いました。水着の時とは,感覚がかなり違うことがわかりました。また,服を着た場面で入水してしまっても,服に空気をためたり,小さなペットボトルの浮力で十分に体が浮かんだりする感覚も味わいました。この夏,水難事故にあわないように注意して過ごして下さいね。

6年 着衣泳 その2

画像1
画像2
画像3
その2

3年 社会「テレビ会議」その1

画像1
画像2
画像3
本日,テレビ会議システムを活用して,東山区の一橋小学校と同じ西京区の福西小学校とテレビ会議を行いました。それぞれの学校紹介と校区紹介をして質問や意見を出し合いました。それぞれの発表から感じたことや疑問に思ったことを積極的に発言していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 個人懇談会開始
7/17 非行防止教室(3年)
7/18 現金集金日
7/19 現金納入日
7/20 土曜学習会
7/21 参議院議員選挙投票日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp