京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up241
昨日:268
総数:834937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

ニャンティア洞の子どもたち 2

晴れていれば,とっても綺麗なところなのでしょうね。
画像1
画像2

ニャンティア洞の子どもたち

 ニャンティアってどんな意味があるのでしょうね。雨で煙っていて景色が残念です。
画像1
画像2
画像3

ニャティア洞

 この洞がいかなる洞なのか,説明を読んで見てください。
画像1
画像2
画像3

海岸で大はしゃぎ 2

 やはり海の色が違いますよね。
画像1
画像2

海岸で大はしゃぎ

先程から急に雨が降ってきたのですが、GIビーチに2チームが波打ち際で大はしゃぎしていました。モリサはきっと全身ずぶ濡れになるでしょう。

その後、ニャティヤ洞でMチームに会いました。
城山のお土産屋さんで「I LOVE IE島」のおそろいのTシャツを買ってブレスレットのオマケを貰ったようです。 
画像1
画像2
画像3

同様に

 同じく貝殻を拾いに,朝の海岸へ出かけてきた生徒たちです。南国の海を満喫していますか?幸い,今のところ雨は降っていないようです。

「おはようございます。
 IEビーチを散歩していると、いました。
 アンちゃんチーム。朝から貝を一杯とってきたようです。
 それから、城山。地元の子供たちは「ゴリラ山」というそうです。
 ゴリラがが寝そべっているみたいだからとか・・・。」


画像1
画像2
画像3

朝ドラ?

 沖縄の海岸で,ひとり貝を拾う女性・・・・。朝ドラになりそうな風景ですね。朝起きて海岸へ出て散歩なんて,なかなかできないことですよね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目

 おはようございます。修学旅行の2日目です。今日は各家庭での体験活動となっています。どんな1日になるのか,現地からレポートが届きましたら,お伝えしたいと思います。
 今現在は,現地の本部には各家庭からの連絡は入っていないとのこと,みんなぐっすり眠れたのだと思います。
 写真は,沖縄に昨日の入村式と夕焼けです。
画像1画像2

お世話になります 3

 ここからは,それぞれの家庭での宿泊となります。引率の先生方も取材はムリです。今日のHPでの旅行記はこれぐらいにしておきます。全員無事に,元気でそれぞれの家庭へ向かったようです。
 明日は,それぞれの家庭で体験学習が展開されていきます。どんな1日が待っているのか楽しみです。
 沖縄の家庭料理を満喫し,沖縄の家族の暖かさに触れてください。では,また明日。
画像1
画像2
画像3

お世話になります 2

 いいなぁ。こんな風な出会いができるなんて。ホテルや旅館にゆっくりと宿泊するのも旅の楽しみではあります。でも,普通の家庭に2泊お世話になるというのは,修学旅行ならではの体験ですよね。
 分化と出会い,食べ物と出会い,風景と出会い,そして人と出会う。今夜はそれぞれの家庭で,どんな話が広がるのでしょう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 保護者懇談会
7/18 保護者懇談会
7/19 夏休み前最終授業日
南大内青少年問題懇談会
7/20 深夜パトロール(午後10時〜11時)
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp