京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up27
昨日:31
総数:498169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

おなかに手をあてて

「ゆかいに歩けば」を歌いました。

前半部分をピ,ポ,マなどの言葉で歌い,バルデリー♪バルデラー♪と元気よく歌いました。
画像1画像2

なかよし集会

なかよし集会がありました。
1年生から6年生までの縦割りのグループで活動します。
自己紹介をしたり,爆弾しりとりをしたりして楽しみました。

画像1画像2画像3

オリジナルしおり(1年生)

画像1画像2
あじさい読書週間の取り組みで、オリジナルのしおり作りをしました。お気に入りの本を1冊選んで、そのしおりを作ります。楽しい楽しい自分だけのお気に入りができました。

6年 なかよし集会

今日はなかよし集会でした。

6年生のほとんどがグループのリーダーになっています。
グループを盛り上げるために,みんながんばっていました。

なかよし集会から帰って来たみんなは「楽しかった」という声が聞こえてきました。
さらには「みんなを盛り上げたよ!!」という声も。

次のなかよし集会が楽しみです。



画像1画像2画像3

1年2組公開授業(1年生)

画像1画像2
算数を学習しているところを先生方に観てもらいました。手の挙げ方や発表の仕方など、1年生とは思えないぐらいキリリとした態度をたくさんの先生方から誉めてもらいました。足し算の仕方がよくわかった授業でした。

★5年★雨の日の遊び方もばっちり☆

画像1
今日は朝からずっと雨。
外で走りまわって遊ぶことができないけれど,その分,雨の時にしかできない遊びがあります。
「○×ゲーム」
「棒とりゲーム」
など,紙の上で遊べる遊びで楽しく遊ぶことができました♪

★5年★なかよし集会では

画像1画像2
なかよし集会です。
1分間,ばくだんを回しながらしりとりをします。
時間がオーバーしたら,そのときばくだんをもっていた人がカードをひいて,かかれている質問に答えます。
「次は,2年生からまわそうね!」

5年生として,お兄さんらしい言葉が聞こえてきました♪

★5年★マイムマイム♪

画像1画像2
長期宿泊にむけての学年集会がありました。
キャンプファイヤーにむけて,マイムマイムを練習しました!
おどりとかけ声を確認し,さぁ,あとは本番楽しく踊るのみ!!

児童会「なかよし集会」(1年生)

画像1画像2
児童会の第1回「なかよし集会」がありました。1年生から6年生までの縦割りのグループで活動します。1年生は6年生が迎えに来てくれました。1回目ということで、自己紹介の後、爆弾しりとりをして楽しみました。これからこのグループで楽しいことをたくさんします。

計算カードで仲間分け(1年生)

画像1画像2
算数のたし算カードを使って仲間分けをしました。式を見て答を考えます。そして、答と思うところに置いていきます。裏には答が書いてあるので、同じ答えばかりが集まっていれば大正解です。70枚のカードをすばやく分けて計算力をつけています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp