京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:31
総数:498143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

とじこめた空気や水

つつに空気をとじこめて,力を加えたときの手ごたえを調べました。

「とてもかたいです。」「元に戻ってきました。」「押し返されました。」

実験結果をみんなで交流しました。
画像1画像2画像3

電池のはたらき

理科の電池のはたらきのテストが返却されました。

間違いが多かった問題は,
次は正解できるようにみんなで復習をしました。
画像1画像2

図工 〜コリントゲーム〜

板に描いた思い思いの下絵に,絵の具で色をつけました。

子どもたちは,少しずつ作業が進むにつれ,徐々に完成のイメージが固まってきているようです。
画像1画像2

アサガオ開花第1号(1年生)

画像1
7月を目前に、アサガオの花が開きました。まだ1輪ですが、これから賑やかになってくるでしょう。

アサガオをスケッチ(1年生)

画像1画像2
成長してきたアサガオをスケッチしました。アサガオと同じ大きさでかいたら、記録用紙にかき切れないぐらい大きくなりました。

アサガオにつぼみ!(1年生)

画像1画像2
アサガオが成長してきました。つるもまき始め、つぼみができ始めました。

♪なべなべ(1年生)

画像1画像2
♪なべなべ そこぬけ そこがぬけたら かえりましょ・・・
2人 3人 4人・・・・・できたかな?
たくさんの友達と手をつないで、楽しい音楽の時間でした。

★5年★理科のテストが返されました!

画像1
「やったー!100点!」
「うーん・・・・・。」

メダカの成長についてのテストが返されました。間違えたところはしっかりと復習して、次の学習に生かしましょう♪

社会見学から学んだこと

「あ,学校にもあった。」「先生,学校にも消火器あったよ。」

嬉しそうに教えてくれました。

先日京都市市民防災センターで消火器の使い方を学んだ子どもたち・・・
防災意識が高まっていますね☆
画像1
画像2

図画工作 〜コリントゲーム〜

コリントゲームの作成は,子どもたちにとって,とても楽しい授業の一つのようです。

紙に描いた下がきをもとに,木に絵を描きました。

完成が楽しみですね☆
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp