京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up23
昨日:39
総数:431683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

光電池の働き

画像1画像2
 光電池の働きを調べました。実験の結果,光電池は強い光が当たると,大きな電流が流れることが分かりました。また,身近なところで,光電池が使われていることが分かりました。

今日の給食「さばのかわり煮」

画像1画像2画像3
 今日は「麦ごはん」「牛乳」「さばのかわり煮」「大根葉のごまいため」「すましじる」でした。

 「さばのかわり煮」は,赤みそと豆板醤を入れ少しピリッとした味付けです。
2年生のクラスで一緒に給食を食べたのですが,大きな骨は上手にとって食べましょうと言ったのに,その骨を食べた男の子が3人もいました。すごいです!!
ご飯とよく合った味付けで,美味しかったです。

修学旅行 退所式

画像1
画像2
画像3
 修学旅行から帰ってきました。寝不足のせいか少し疲れているようでした。家の人に,おみやげ話をして今日は家でゆっくり休んでください。

リトルワールド

リトルワールドでは,世界の国々のいろいろな食べ物を食べることができます。これは,ワニカツサンドです。どんな味でしょうか?
画像1

馬籠宿 買物

馬籠宿で買い物をしている際に,「歓迎 京都市立日野小学校様」と書かれたのぼりを見つけました。
画像1

馬籠宿

馬籠宿に着きました。昔の風情が残る古い街並みです。坂道を下りながらおみやげを買っています。
画像1
画像2

修学旅行2日目の朝

画像1
画像2
画像3
 2日目とても気持ちよい朝です。希望者でホテル周辺を散策しました。朝食をとり,荷物整理をしてホテルを出ました。2日目は馬籠宿の見学と買物,その後,リトルワールドに向かいます。

夜の買物,反省会

画像1
画像2
入浴の待ち時間に,ホテルでおみやげを買っています。あれこれ考えながら・・・。子どもたちにとって楽しみな時間です。終わって,1日目を振り返りました。2日目も良い思い出ができるように。

ホテル入館式・夕食

画像1
画像2
森のホテルに到着し,入館式を行いました。周りは木々が多く,とても静かです。荷物整理をして夕食を食べました。とてもおいしかったです。

理科 電池の働き

画像1画像2
 電池の働きについて調べています。実験を繰り返し,電流には向きがあることが分かりました。
 また,直列つなぎは,電流の大きさが大きいから,モーターが速く回り,豆電球が明るくつくことがわかりました。並列つなぎは,乾電池1個のときと同じ大きさの電流が流れるので,モーターの回る速さや豆電球の明るさは,乾電池1個のときと同じということが分かりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/17 町別児童会・集団下校
7/18 公開授業6-3
7/19 ALT
7/21 参議院議員選挙
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp