![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:431610 |
水泳学習が始まりました!![]() ![]() ドキドキ・ワクワクしているという様子の子どもたちでしたが, 3回目の19日にはすっかり慣れた様子でシャワーを浴び, 準備体操をしてプールに入っていました。 顔に水がかかるのを嫌がる子どもも多くいますが,楽しく学ぶ ことができるように,水の掛け合いやトンネルごっこをして 少しずつ慣れながら学習していきたいと思います。 エジプトについて教えてもらいました〜多文化学習〜![]() ![]() ノラーン先生にエジプトの文化などを教えていただきました。 エジプトの場所や文字,町の様子,食べ物など,話と一緒に スライドもたくさん見せていただき,学習しました。 日本とは違うところが多かったけれど,似ているところもあり, (じゃんけんがあること,○×ゲームはエジプトから日本にきたことなど・・・) 子どもたちは興味津々で聞いていました。 最後には,「シュクラン」(ありがとう)と,エジプトの言葉でお礼を言いました。 今月の壁面装飾
6月は,梅雨空を作りました。
7人が傘をさして,雨の中を楽しく歩いています。 傘の色や模様にも,子どもたちの思いが表れています。 ![]() 多文化学習![]() ![]() 外国の文化の良さを知り,いろいろな国々に目を向けることのできる人になってほしいです。 ぽかぽか交流にいきました!
3年生のみんなは,18日と19日に春日野園,つくし保育園,誕生院保育園に交流に行きました。保育園児と楽しそうに交流する子どもたちを見ていると,だんだんお兄さん・お姉さんになってきたなあと思いました。
2年生「食に関する指導」![]() ![]() ![]() 給食の中では子どもたちが苦手とする献立です。骨を上手にとって美味しく食べられるようにと指導しました。お家でも上手に食べられるようになるといいですね。 とじこめた空気や水![]() ![]() 保育園との「ぽかぽか交流」![]() ![]() ![]() 水泳学習が始まりました![]() 今日はみんなで力を合わせてプールの中に波を作りました。海のような大きな波ができて子どもたちは大喜びでした。 5年生は夏休みまでに全員が25mを泳げるようになることが目標です。これから泳ぐ距離が伸びるようにたくさん練習していきたいと思います。 あったかことば![]() 日野小学校には,言ったり言われたりしたら心が温かくなる言葉を 「あったかことば」として,学年で決めて1年間取り組んでいます。 1年生のあったかことばは, ・「おはようございます」 ・「ありがとうございます」 の2つです。学年の代表の8人が,大きな声で全校に発表してくれました。 これから1年間,笑顔であったかことばが言えるように取り組んでいきます。 |
|