![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:5 総数:251625 |
2年生 「漢字検定」に向けて
7月18日に2年生から6年生まで,校内漢字検定が行われます。4月から7月までに学習した漢字から100の問題が出ます。90点以上が合格となっています。みんな合格を目指してがんばっています。
![]() ![]() ![]() 4,5年生 「海の家」に向けての準備![]() ![]() いよいよ月曜日から,「海の家」です。海の体験,自然の体験,仲間との活動を存分に楽しんできます。 あゆみ学級 「大好きなプール」![]() ![]() 教職員も七夕かざり
校長室の前に笹をかざって,教職員も願い事の短冊を付けました。
「海の家で楽しい思い出をいっぱい作ってくれますように」「1年生のみんながたしざんやひきざんがとくいになりますように」「日本語教室のみんながいつまでもなかよくしていられますように」など,気持ちのこもった願い事が書かれていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 「ちゅうごくのことをしろう 2」![]() ![]() 3年生 七夕かざり![]() ![]() ![]() さようなら、ラモン先生!![]() ![]() ![]() (8月からは、勤務校の配置換えのため、他校に赴任されることになりました。) いつも楽しく、そして分かりやすく教えてくださったラモン先生。 とても明るく、優しくて気さくなラモン先生。 先生とのお別れは、寂しいです。 感謝の気持ちを込めて、メッセージを送りました。 今まで、本当にありがとうございました。 多文化の学習
中国についての学習をしました。
新田先生に中国語のあいさつや中国語の「きらきらぼし」の歌を教えていただきました。 中国について楽しく学習できました。 ![]() ![]() 4,5年生 「海の家」に向けて
今日は,キャンプファイヤーで踊るフォークダンスの練習を4,5年生で行いました。5年生は,昨年「山の家」で踊っているので4年生をリードしてくれました。
![]() ![]() ![]() 委員会活動 「人権委員会」
人権委員会では,「ともだちにしてもらってうれしかったこと」というテーマで,全校児童にカードに書いてもらい,そのカードを学年ごとに貼って掲示しました。
・「一緒に帰ろう」と言ってくれたのがうれしかった。 ・友だちに「だいじょうぶ?」と言ってもらってうれしかった。 ・一輪車を貸してもらってうれしかった。 ・本を貸してあげたら「ありがとう」と言ってもらえてうれしかった。 ・けんかになったとき,友だちが止めてくれてうれしかった。 ・鉄棒ができなかったときに「がんばれ!」って励ましてくれた。 ・怪我をしたときに,保健室に連れて行ってくれてうれしかった。 ・友だちに「いつも笑っているのがいいね」と言ってもらってうれしかった。 など,たくさんの「うれしい」がありました。 ![]() ![]() ![]() |
|