宮崎浜での活動
今日の午後の活動は,子どもたちは,待ちに待っていたことでしょう。宮崎浜で磯観察をします。
西京極小学校は,磯観察をして楽しむだけでなく,毎年「クリーン大作戦?」といって浜をきれいに掃除をします。浜にあるごみをきちんと持ち帰り所員の方々に処分していただきます。今年の西京極の子どもたちも掃除をしましたよ。
そして,そのあと,楽しんでいます。
【学校からのお知らせ】 2013-07-15 14:38 up!
朝のつどい
「朝のつどい」では,他の学校と合同ですから,迷惑をかけることがないようにと指導します。まず,約束の時刻に遅れないこと,他の学校の学校紹介,校歌をしっかりと聞くこと,そして,わたしたちに西京極小学校の代表としてしっかり学校のことを伝えること,校歌を歌うことを大事にします。
今日は,浦山ラリーや宮崎浜での磯観察,そして,キャンプファイヤーがあります。1日中フル活動です。
【学校からのお知らせ】 2013-07-15 12:09 up!
みさきの家 2日目の朝
昨夜は,なかなか寝付けないところもあったということですが,7月15日(月)の朝の健康観察では,全員元気にしています。
また,明け方少し雨が降ったようです。でも,今日の活動は,心配なくできそうです。
元気に活動していることがなによりの情報です。おうちの方々も安心してください。
2日目の朝のいちばんの活動は,「朝のつどい」です。この活動は,みさきの家でいっしょになる学校と合同で行うものです。互いの学校を紹介しあい,また校歌を聴き合います。このときの係の子どもたちは,「西京極小学校をどのように紹介すればいいのかな。」と相談して考え合います。
また,今回いっしょになった醍醐小学校の学校紹介や校歌を聴いてどう感じているでしょうか。
【学校からのお知らせ】 2013-07-15 11:55 up!
ナイトハイク中
残念ながら,ナイトハイクですから,写真はありません。真っ暗です。
京都は,大雨・洪水警報が発表されていましたが,みさきの家の辺りは,降っていなかたようです。予定通りに活動ができています。
子どもたちは,とても元気です。けがをしている子どももいません。安心してください。
【学校からのお知らせ】 2013-07-14 20:28 up!
みんな大満足!
おいしさ全開です。やっぱりおいしかったのです。この子どもたちの顔をみればわかります。
みんなとっても楽しそう!
【学校からのお知らせ】 2013-07-14 17:52 up!
京都府京都・亀岡大雨洪水警報 解除
京都市域に発表された大雨・洪水警報は,17時28分解除されました。
今後も,ご注意してくださいますように,お願いいたします。
【学校からのお知らせ】 2013-07-14 17:47 up!
おいしいよ!野外炊事
到着が,少々遅れましたが,野外炊事をがんばっている写真が届きました。暑い中での野外炊事が,またとんでもなく暑いのです。汗を流しながらの炊事です。
でも,出来上がりはとてつもなく「おいしい!」のです。まず,火の勢いがよいからおいしくできるのはありますが,みんなといっしょに作ったこと,みんなといっしょに食べることがおいしさを何倍にもします。そして,海を見ながらの食事は,食欲倍増です。
さあ!お味は,どうだったのでしょうね。
【学校からのお知らせ】 2013-07-14 17:16 up!
入所式のあと・・・
入所式のあと,みさきの家の所員の方にシーツの敷き方,たたみ方を教えていただきます。
一人一枚ずつ配っていただいて,寝具の準備をもちろん自分でします。ちょっとむずかしいときには,友だちといっしょにします。
このようなことも学習なのです。
【学校からのお知らせ】 2013-07-14 14:56 up!
京都府京都・亀岡に大雨洪水警報
7月14日(日)14:24に「京都府京都・亀岡に大雨洪水警報」が発表されました。
大雨でがけ崩れなどが考えられます。また,桂川には,近づかれませんよう,お気をつけてください。
【学校からのお知らせ】 2013-07-14 14:53 up!
入所式
朝,ご覧いただいた方もおられますが,それぞれの式があり,そして,担当する係の子どもたちがいます。
朝は,出発式の司会,はじめのことば,出発のことば,引率の方々の紹介の担当がいましたね。
入所式には,旗揚げの係もいます。歌に合わせて,「西京極小学校の旗」をゆっくり揚げていきます。
今年度「西京極小学校の旗」は,久保一男前校長先生が,作ってくださったものです。5月,5年生の長期宿泊学習の「花背山の家」で,初めて掲げることができました。
そして,「みさきの家」で,2回目です。
【学校からのお知らせ】 2013-07-14 14:26 up!