京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up19
昨日:13
総数:484284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【体育】てつぼう運動

今日の体育で,逆上がりができるようになった子がまた増えました。

どのようにしたらできるようになったのかをみんなの前で発表しています。
「ひじを曲げて鉄ぼうに近づく」「おなかを鉄ぼうからはなさない」などのコツを発表してくれました。

まだ逆上がりができない子もいますが,惜しいところまでできている子がほとんど。
4年生の間にみんなできるようになってほしいな。がんばれ〜
画像1画像2画像3

初めての読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今年度初めての,読書ボランティアさんによる読み聞かせの会がありました。
低学年の子ども達が,楽しんで聞いていましたよ。

3年生 給食時間

画像1
画像2
画像3
3年生に入り

時計を見ながら,時間を意識して食べている様子が

多く見られるようになってきました。






3年生 理科 こん虫をそだてよう

画像1
画像2
画像3
教室で学習のために大切に育ててきた
よう虫がさなぎになりました。

拡大提示装置を使ってテレビに大きく映し出し
観察日記をかいていきました。

実物のさなぎの様子も
一人ひとりが交代で確認しながら
かきとめていました。



6月5日(水) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は,
ごはん・牛乳・カレーうどん
かまぼこと小松菜のいためもの・みかんでした。

うどんとの組み合わせのため,ごはんの量はいつもより少なめです。
あつあつのうどんをハフハフと食べた後は,冷たいみかんでクールダウン。
今日の給食の感想は,4年生からです。

みかんがつめたくておいしかったです。(4年2組)

カレーうどんは熱くて,めんが細くて食べやすかったです。
ぎゅうにゅうは,つめたくてあまかったです。
みかんは,中はシャキシャキしていておいしかったです。
かまぼことこまつなのいため物は,かまぼこが食べやすく
ておいしかったです。(4年2組)
画像1画像2

ファンタジールーム給食 1年1組

ファンタジールームで給食を食べました。
今日のメニューは,
ごはん・牛乳・カレーうどん
かまぼこと小松菜のいためもの・みかんでした。

ファンタジールームに入ると
「気持ちがいいな」と素敵な部屋にうっとり。
いつもの食器とは違い,陶磁器の食器で
「いつもより美味しそう」と感動していました。

みかんも上手にむけていました。
画像1画像2

3年生 書写 「横画」の筆使い

画像1画像2
筆のはこびを
  始筆   →  送筆   →  終筆  
(おきました)→(おくります)→(どっこいしょ)

の書字リズムで取り組んでいます。

さぁ,次の書写の時間

「縦画」の筆使いでも

みんなで(どっこいしょ)しながら

字形を整えて書いていきます。


6月4日(火) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
バターうずまきパン・牛乳
ソーセージと野菜のいためもの・コーンスープでした。

(6年1組)
コーンスープのコーンがとてもあまく,かおりもとてもあまいにおいがしました。
コーンがやわらかくおいしかったです。
画像1画像2

みさきの家PART9

2日目の夜は,先生による怖い(?)話を聞いてから,
班ごとに一つの懐中電灯の明かりをたよりにみさきの家の山道を歩きました。
ナイトウォークをする前から怖がって泣いている子も何人もいました。
でも,そんな友達を励まし合う姿がたいへん微笑ましく,
また,友達がいるから大丈夫!と自分に言い聞かせる姿なども見られました。
自分のことだけじゃなく,友達のことを考えられる人がたくさんいて,
とても嬉しかったです。

じつは,ゴールをしたあとにされた校長先生の話が一番怖かったのですが,
みんなは気づいていなかったのかな…?


2日目は,朝の集い・所内探検ラリー・磯観察・野外炊事・ナイトウォークと
活動がとても多く,疲れたのでしょうね。
ほとんどの子が就寝時刻を守って,ぐっすり眠りにつきました。
画像1
画像2
画像3

ファンタジールーム給食 1年2組

ファンタジールームで給食を食べました。
今日のメニューは,
バターうずまきパン・牛乳
ソーセージと野菜のいためもの・コーンスープでした。

初めてのファンタジールーム給食にドキドキ・ワクワク。
セルフサービスでの準備にドキドキ・ワクワク。

でも,無事が準備ができたら,ほっと一安心。

とびきりの笑顔がいっぱいの給食時間となりました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 フッ化物洗口 学校安全日 4年社会見学(終日)
7/17 算数タイム 放課後まなび教室 P.卓球
7/18 P.バレー
7/19 朝会発表(5年) 食育の日  町別児童集会(6校時) 紙パック回収 放課後まなび教室
7/21 参議院選挙
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp