![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:16 総数:417090 |
言葉ランド
2年生といっしょにしりとりをしました。昨日,国語の勉強で学習したばかりです。はじめは,3文字のことばでしりとりをしました。みんなで協力しながら,見つけることができました。楽しい1時間でした。
![]() 「くらしと水」(社会科)![]() ![]() 先週の2時間で準備をして今日を迎えましたが,本番では2年生を盛り上げるために違うグループの人の発表でも力を合わせていました。 おかげで2年生も楽しんでくれました。 クリーンキャンペーン![]() ![]() 50人くらいの子どもたちが集まり,一生懸命ゴミを拾ってくれました。いつも袋がいっぱいになります。きれいにできてうれしいのですが,ゴミの量はなかなか減ってくれません。 顕微鏡の使い方!![]() ![]() 各部分の名前や使い方を一人一人が操作しながら確認しました。 今日はミドリムシやミカヅキモ,イカダモなど,いろいろな微生物が見られました。 なぜドリームワールドにいる池の中の生き物は生きることができているのかについて考えることができました。 彫刻刀の練習をしたよ。![]() 3年生と七夕パーティーをするよ。
来週の月曜日には3年生と七夕パーティーを計画しています。3年1組の子ども達も,えのき学級とのパーティーを楽しみにし,廊下ですれ違う時に「七夕パーティー楽しみやな。」と笑顔で話しかけてくれます。今日はパーティーに向けて,3年生とえのき学級で七夕飾りを作りました。えのき学級のみんなははりきって飾りの作り方を教えていました。
![]() 同じものに目をつけて2!
線分図がかけるようになってきました。
線分図をもとに式の意味を説明しています。 絵や図にすることで, 「そういうことか!」 「分かった!」という嬉しいつぶやきが聞こえてきました。 自分の考えを堂々と説明する姿はさすが高学年です。 ![]() ![]() ![]() 自分らしさについて考えよう!![]() ![]() 自分らしさとは・・・? 友だちから見た自分って・・・? 自分で考えた後,班の友だちと考えを交流しました。 友だちから見た自分について知った子どもたちは, 「分かってくれているなー」と感じる子や 「そんな自分がいるんだ!」と感じる子がいました。 これからもいろんな自分を発見していきましょうね! 保育士の方が来てくださいました
6月21日にスチューデントシティでの学習を終えた5年生に,さらに仕事についての目を開こうということで,今日養正保育所の保育士の方が来てくださいました。まず,一日の保育士の仕事を乳児と幼児に分けて詳しく話してくださいました。
次に話を聞いてから,子どもたちからの質問をする時間がありました。「子どもたちとどのような遊びをしているのですか」「泣いている子どもたちにはどのような対応をしているのですか」などの質問にとても丁寧に答えていただきました。 来週,5年生はグループに分かれて校区内の3つの保育所・保育園に行きます。養正保育所・メグミ幼児園・百万遍保育園の皆様にはお世話になりますが,よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 同じ部分,同じ音 6年
昨日の国語科で調べた同じ形があり,同じ音を持つ漢字
の発表会を1時間目にしました。 さすが6年生。漢字辞典や教科書をしっかりと使い, たくさんのグループを見つけることができました。 こういう視点で漢字を見て,わからない読みの漢字の時に ひょっとしたらこんな読みかなと考えられるといいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|