![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:171 総数:887857 |
夏季大会 野球部、サッカー部まずは初戦快勝
昨日、野球部は双ヶ丘中に快勝しまずは初戦突破。サッカー部は雷雨のためゲームの後半が今朝に持ち越しになりましたが、向島東中に快勝し、次週の試合へとコマを進めました。
3年生にとっては最後の大会、一試合ずつを大切にし勝ちあがっていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年生 球技大会
3,4限目、3年生は球技大会(バレーボール)を行いました。少しでも涼をと、ずっと水を巻きましたが、この暑さではすぐに乾いてしまいます。
生徒たちは暑さに負けない熱戦を繰り広げてくれました。結果は1・9組が男女アベック優勝を飾りました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 非行防止教室
4限、2年生は体育館で非行防止教室を行いました。講師の足立弘先生(京都府警から派遣→生徒指導課担当課長)から、いたずら、万引き、いじめなど広く生徒たちの日常に身近な危険や犯罪のお話をしていただきました。
「ルールは守る」「子どもでも責任はとらなければならない」という言葉にしっかり耳を傾けていました。 ![]() ![]() 1年生 性学習
6限、1年生は体育館で性学習を行いました。蒸し暑い中でしたが、お腹の中の赤ちゃんのエコー映像で、口を開けたり、手足を動かす様子をじっと説明を聞きながら見ていました。
異性に関心を持つ年頃を迎えています。男女の性差を正しく理解し、敬愛の気持ちで接していくことの大切さを学ばせたいと思います。 ![]() ![]() テストも粘り強く最後まで
今日は納豆の日(7/10)とか。2年生は朝から学習確認プログラムに奮戦中です。
最後まで粘り強くというのは、スポーツも勉強も同じです。 「学力」「筋力」「仲間力」すべてを高めてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 委員会活動もがんばっています
夏休みまで登校日は今日を入れて8日。生活委員会は「おはようございます」から始まる一日を目指しあいさつ運動を今日から3日間行います。
文化委員会は行事予定ボードを製作しました。今日は合唱コンクールの選択曲発表の日、明日は2年生学習確認プログラムの日と納豆(七、十)の日です。 ![]() ![]() ![]() 梅雨明け
今日もうだるような暑さです。中庭につるしてある温度計は40度超。梅雨明け宣言が出されたようです。
土日の試合疲れ等で欠席者や早退者も増えています。体調管理にご注意願います。 ![]() ![]() ![]() 星に願いを 一組![]() 2年数学 一次関数
2年生の数学では一次関数を学習しています。比例の関係をわかりやすくイメージさせるためにローテクマシーンが開発・活用されていました。
生徒たちは楽しみながら学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() 朝読書
朝の始まりは落ち着いて朝読書から。科学、歴史、小説など様々なジャンルの本を手にしています。桃中生が想像する心も広げていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|