科学センター学習
今日は6年生と一緒に科学センターに行って学習しました。前半は展示学習です。さまざまなコーナーを,グループで回りながら学習しました。磁石のコーナーでは,鉄が磁石の性質を持つことを,次々につながっていく様子を楽しみながら学習しました。チョウの観察では,沖縄に生息する3種類のチョウを観察し驚きの声を上げていました。次々とコーナーを回り,時間が足りないほどでした。後半はプラネタリウムでの学習です。実際の星空以上によく分かる空を見上げながら,星や星座について学びました。
【5年生のページ】 2013-06-26 08:03 up!
幼稚園・保育園の先生が来てくれました!
今日は,保幼小連絡会で幼稚園や保育園の先生に授業参観していただきました。
1年1組のみんなは,朝からうれしくてうれしくてたまらない様子でした。
授業は算数「たしざん」です。数図ブロックを使って,たしざんの仕方を何度も確かめながら取り組みました。先生たちに恰好のよいところ見てもらえてうれしいね。
【1年生のページ】 2013-06-26 08:03 up!
水泳学習
今日は,4年生になってから初めての水泳学習でした。天気はくもりと少し寒かったようですが,それでも心待ちにしていた水泳学習です。いっぱい水慣れをした後は,クロールなど,自分が今できる泳ぎに挑戦しました。
【4年生のページ】 2013-06-26 08:03 up!
水泳学習
今日は,3年生になって初めての水泳学習です。天気はくもり空で少し寒かったようですが,それでも子どもたちにとって大好きなプールです。元気に,けのび・クラゲ浮き・だるま浮きなど,水なれをたくさんすることができました。
【3年生のページ】 2013-06-26 08:02 up!
高学年のいない中間休み
今日は5,6年生が科学センター学習に午前中行っているため,中間休みの運動場は中学年だけで随分さみしい感じがしました。でも中庭は,生き物が大好きな低学年と中学年の子ども達でいつものように賑やかでした。
【学校の様子】 2013-06-25 10:53 up!
すっかりきれいになりました
昨日は管理用務員さんに中庭の枝を切ってもらい,すっかり明るくなりました。今日は,運動場に行くときに桜の枝がたれていて邪魔になっていたのをきれいに切っていただきました。
【学校の様子】 2013-06-25 10:49 up!
1年生 「ようこそ図書室へ」
国語の時間に,図書室に行って読書をしました。「読み物の部屋」と「調べ学習の部屋」に分かれて,自分が読みたい本を見つけて静かに読書をしていました。1年生は,みんな本が大好きです。
【1年生のページ】 2013-06-25 10:46 up!
あゆみ学級「重さを調べよう」
あゆみ学級では,全員で「重さを調べよう」という学習をしました。はっぽうスチロール,木の枝,モンキー,粘土,虫かごなどを用意して,どれが重いかを考えました。
一人一人手でもって重さを比べましたがよく分かりません。そこで,ゴムで作ったはかりを使って調べました。
【あゆみ学級のページ】 2013-06-25 10:43 up!
あゆみ学級の掲示板も新しくなりました
梅雨の季節まっただ中,掲示板も季節に合わせて新しくしました。
【あゆみ学級のページ】 2013-06-25 10:33 up!
あゆみ学級 総合 「ゲームのひみつ」 3
発表の後は,各学年のお友達が,発表を聞いて思ったことや気付いたことを発表してくれました。
「時間や曜日を決めてゲームをしよう。」「遅くまでゲームをするのはやめようと思った。」など,それぞれが思ったことをしっかりと発表しました。
【あゆみ学級のページ】 2013-06-24 13:04 up!