京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up28
昨日:84
総数:355516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
何事にも進んでチャレンジできる2学期に! 9月13日(金):自由参観・学校保健委員会

7月4日(木) 七夕そうめん(その1)

今日は七夕の行事献立で,
「麦ごはん,牛乳,さばのたつたあげ,かぼちゃの煮つけ,七夕そうめん」
でした。

そうめんは「天の川」,
オクラは「星」に見立てて星に見えるように切って
「七夕そうめん」を作りました。


画像1
画像2
画像3

『元町っ子フェスティバル』〜part2〜

画像1
画像2
画像3
    お店番やゲームの対応などを交代で行い,楽しい時間を過ごしまし
   た。みんな生き生きした表情で活動していました。『元町っ子集会』
   のようすを見ていると,子どもたち自身が考えたアイデアや工夫が隋
   所で見られました。また,高学年の児童が低学年の児童をうまくリー
   ドして,ていねいに教えたり,接している場面があちらこちらで見受
   けられ,とても微笑ましく,高学年児童がたのもしく見えました。
    そして,『元町っ子集会』での子どもたちのようすに“あたたかさ”
   を感じました。たてわりグループでの活動は,『元町っ子集会』だけ
   でなく,全校たてわり交流給食や運動会,全校遠足へと続いていきま
   す。このたてわりグループでの活動によって,子どもたちに自主性,
   協調性,規範意識が育ち,健やかな成長へとつながっていってくれる
   ことを願っています!

『元町っ子フェスティバル』〜part1〜

画像1
画像2
画像3
      昨日の「全校たてわり給食」に続き,みんながとても楽しみにし
     ていた夏の恒例行事『元町っ子集会』が開催されました。
      『元町っ子集会』に向けての企画・運営については,児童会の計
     画委員会のみなさんが行い,それぞれのブースでの出し物や内容に
     ついては,たてわりグループで相談して決め,準備から役割分担,
     後片付けまで,高学年の児童を中心に自分たちで行いました。
      赤A,赤B,白A,白Bの四つのグループに分かれ,「わなげ」
     「キャップタワー」「シリエットクイズ」「手さぐりゲーム」など
     の8つのコーナーをつくりました。

歯の衛生週間 その4

画像1画像2
6月10日(月)から6月14日(金)の5日間,
歯みがきカレンダー(朝・昼・夜)をつけました。
最後に感想を書き,お家の方から一言いただきました。

★★★★★★★★
3年生男子の感想:毎日ぜんぶのはをきれいにみがけたのでよかったです。
お家の方から一言:歯のみがきかたを習った金曜日から,
さらに上手にみがけるようになりました!

★★★★★★★★
4年生女子の感想:毎日できたので,記録しなくてもつづけていきたいです。
お家の方から一言:歯は一生のもの!ニコッと笑顔に白い歯キラリ!!

★★★★★★★★
6年生男子の感想:ほくは全ての星がうまってうれしかったです。
お家の方から一言:このまま続けることがだいじやで。父より 

…う〜ん,なんとも嬉しい感想です。他にもたくさんあります。
これからも楽しみながら続けてほしいと思います。



歯の衛生週間 その3

画像1画像2画像3
1・2年生:正しい歯ブラシの使い方を学習中
3〜6年生:じっ〜くり観察中
手鏡や歯鏡を使い,磨き残しをスケッチします。

歯の衛生週間 その2

画像1画像2画像3
1・2年生:正しい歯ブラシの持ち方を学習中
3・4年生:カラーテスター後の歯みがき中
      手鏡に映る自分の歯を真剣に観察します。
5・6年生:フロッシング中
      顎模型を使用し正しいフロッシング方法を少人数ずつ学習します。
    

歯の衛生週間 その1

画像1
画像2
本校学校保健目標の重点目標のひとつに,
『う歯,歯周疾患の予防に対する意識を高め,実践する力を養う』
という目標があります。

そこで,6月10日から6月14日までを「歯の衛生週間」とし,
歯や口腔の健康についての学習を実施。

・歯みがき巡回指導(1・2年)・・・・・6月12日(水)
・歯みがき指導(3・4・5・6年)・・・6月14日(金)
・歯みがきカレンダー・・・・・・6月10日(月)〜6月14日(金)

全学年,歯科衛生士さんによる指導を受け,
毎日の歯みがきカレンダー(朝・昼・夜)を各自でつけます。

★1・2年生は,
甘いもの好きでかわいい「なまこちゃん」の自己紹介からスタートです。
途中,怪しげな音楽が流れ,
黒いマントの「バイキンマン」登場で大いに盛り上がる子ども達。
その後,ハブラシの持ち方や動かし方等を学習し,丁寧な歯みがきをしました。
最後の質問コーナーではたくさんの手が挙がりました。
★3〜6年生は,
3年生:歯みがきについて 歯ブラシについて
4年生:歯みがきについての復習・混合歯列について 
5年生:歯肉炎について
6年生:歯肉炎についての復習・歯周病・唾液について
を学習後,カラーテスターを使用し,磨き残しを手鏡や歯鏡で確認しスケッチ。
さらに,5・6年はフロッシング体験。

それぞれが,自分の大切な歯について考え,鏡に映る自分の歯をじっくり観察していました。


大人気のパン

今日の「小型バターロール」は,
スパゲティのミートソース煮に負けないくらい人気でした。

柔らかくて,形も魅力的だったようです。

6年生一同からは,
「今日の給食のパンがまた食べたいです。」
というお願いの感想がありました。
画像1
画像2

7月3日(水) スパゲティのミートソース煮(その2)

今日の献立は,
「小型バターロール,牛乳,スパゲティのミートソース煮,
 ほうれん草のソティ,チーズ」
でした。

「スパゲティのミートソース煮」は,どのクラスでも大好評で,
「配るときからいいにおいがしてました。」
「スパゲティに味がしっかりついていておいしかったです。」
「また食べたいです。」
などたくさんの感想が給食室に届きました。
画像1
画像2
画像3

7月3日(水) スパゲティのミートソース煮(その1)

今日の給食はスパゲティの中でも一番人気の「ミートソース煮」でした。

給食調理員さんが手で切った玉ねぎと人参を使って
ミートソースを作ってくださいました。

スパゲティの難しいところは,
みんなが食べる頃にちょうどよくなるように麺をゆでることです。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 頭髪検査  選書会(1日目)  個人懇談会(1日目)
7/17 ALT来校  フッ化物洗口  安全の日  選書会(2日目)  個人懇談会(2日目)  放課後まなび教室
7/18 個人懇談会(3日目)  放課後まなび教室
7/19 交流給食(1年生・6年生)  4年生エコライフチャレンジ(5・6校時)
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp