![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:123 総数:696641 |
かたちづくりをしたよ!!![]() 三角形や四角形をパズルのように組み合わせ、鳥や動物をつくります。 はじめはうーんと悩んでいる子も多かったですが、ひらめくと途端に顔が明るくなり 、いつもと違う算数タイムの時間を楽しんでいました。 空気と水で![]() ![]() 今日は,空気でっぽう・水でっぽうで,的をねらってあてっこをしました。 工夫して,勢いよく飛ばせました! フラワーアレンジメント
7/9(火)
ふれあいサロンにて, PTA主催のフラワーアレンジメント教室が行われました。 暑い時期なので, 今回は枯れない魔法のお花「プリザーブド」を使ったアレンジに挑戦しました。 今年も, 水本喜代子先生の丁寧なご指導のおかげで個性あふれた素敵な作品を作る事ができました。 3年はもつそうなので, 大切に飾っておきたいと思います。 参加していただきました皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() とりそぼろ丼 牛乳 伏見とうがらしとじゃこのいため煮 すまし汁 京都府産の伏見とうがらしを使用した1年に1度の献立です。 すまし汁の具は、とうふ・ほうれん草・みょうがでした。 とりそぼろ丼は、鶏ひき肉・たまねぎ・にんじん・しいたけ・しょうがを甘辛く味付けし、各自でごはんの上にのせ、きざみのりをかけて食べます。 子どもたちに大人気で、ごはんも大変良く食べてくれました。 給食室より![]() ![]() ![]() 玄米ごはん 牛乳 青椒肉絲(チンジャオロースー) トマトと卵のスープ みかん 「青椒肉絲(チンジャオロースー)」は、中国の料理で「絲」は、細く千切りにしたという意味です。 千切りにした、牛肉・ピーマン・たけのこをよく炒めて、さとう・料理酒・オイスターソース・しょうゆで味付けをしています。 「トマトと卵のスープ」に使っているトマトは、夏の暑さに負けない体を作ります。 トマトの酸味と甘味を味わってもらいました。 飼育委員:元気もりもり 赤ちゃんうさぎ![]() ![]() 6月に西京極西小学校から赤ちゃんうさぎを1羽もらいました。 とても毛がふさふさした,小さなうさぎです。 飼育委員で大切に育てています。 食欲旺盛で毎日たくさんえさを食べています。 校門近くの小屋にいるので, 通ったときには様子を見てあげてくださいね。 砂遊びをしたよ!![]() ![]() 汗をたくさんかきながらも、元気いっぱい、楽しさいっぱいで活動していました。 茶道教室
7月6日(土)10:00〜
ふれあいサロンで,茶道教室を行いました。指導をしてくださるのは,地域の大森先生,そして本校の教職員です。 今日は,いよいよお茶を点てる練習です。最後にのの字を書くように茶筅を回して出来上がりです。うまくいかない子は,大森先生に手をとって教えてもらいました。さて,お茶のお味はいかなものだったでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習(学習)![]() ![]() 放課後学び教室で,「土曜学習」を行いました。自分で挑戦しようと決めた学習プリントを行い,先生に採点をしてもらいます。みんな熱心に取り組んでいました。 校歌を元気に歌ったよ!![]() つい口ずさんでしまうぐらい、一年生は校歌が大好き! 今度はお兄さん・お姉さんと一緒に歌えるのを楽しみにしています!! |
|