![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:512503 |
貨物列車 〜1年生の音楽〜
子ども達は貨物列車が大好きです。リズムに乗って踊るように部屋を回ります。連結する時にじゃんけんをして,負けたら勝った列車の後ろにつきます。
今日の1年生は全員出席の64名。この64という数字も偶然ながら『貨物列車向き』です。2,4,8,16,32,64…6回勝てば1年生のチャンピオンになるのです。 ![]() ![]() ![]() 昼休みの図書室 〜読書週間最終日〜
高学年のしおり作りが行われていました。6年生の子ども達が多く集まってくれました。
![]() ![]() ![]() 給食 〜万願寺とうがらし登場〜
『夏野菜のあんかけごはん』に万願寺とうがらしが入っていました。得丸栄養教諭が,万願寺とうがらしの実物を用意してくださいました。日直が献立を紹介する時に,においをかぎました。
「とうがらしは辛いかもしれない…」と敬遠して食べる前に減らしい欲しいと並ぶ子が多かったのですが,おそるおそる食べてみるとおいしかったようで,一度減らしたのに増やしてほしいという子どもが続出して,あっという間に完食しました。 子ども達が食べている時に,教師が万願寺とうがらしを持って回り,一人ずつににおいを確かめてもらいました。食後の感想でも,おいしかったとか,辛くなかったとか,見かけよりおいしかった感想が多数をしめました。 ![]() ![]() ![]() 低学年は遊具が大好き 〜梅雨の晴れ間の中間休み〜
低学年は遊具が大好きです。いろいろな遊びを考えつくものです。総合遊具で逆上がりをしている子どももいました。
![]() ![]() みんな遊び 〜梅雨の晴れ間の中間休み〜
5年生が運動場のど真ん中でみんな遊びのドッジボールをしていました。少し湿度を感じましたが,暑くもなく爽やかな気候でした。
![]() ![]() かわいい『イモリ』 〜3年生〜
3年生の女の子がかわいがっているのが『イモリ』でした。エサは何を食べるのでしょう。次に聞きたいと思いました。
![]() ![]() アサガオが咲いたよ 〜1年生〜
花をつけるアサガオが増えてきました。1日に2つの花をつけるアサガオもありました。
![]() ![]() ![]() 読み聞かせが終わったら… 〜読書週間最終日〜![]() 図書委員の読み聞かせ 〜読書週間最終日〜
図書委員が育成学級・低学年の教室を回って,朝学習の時間帯に読み聞かせをしてくれました。
![]() ![]() 6年生研究授業2
グループで話し合ったことを全体のものにするために,わかつたことや感想を発表しました。
学習した単元は『文章と対話しながら読み,自分の考えをもとう』で,教材名は『感情/生き物はつながりの中に』でした。保護者の皆さんは,ぜひお子達の教科書を手に取ってみてください。ご自分の小学生時代の教科書とは違ったものに感じられる方も多いと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|