![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:13 総数:475959 |
5年 ひれ伏す 別れる
今日はさみしいですが、転出する児童がいました。
次の学校でも、個性を発揮して輝いてください。 前から言っていた6年生とのドッジボール大会を中間休みに… 最後の最後で逆転負け。 「こいつは、おみそれいたしやした。」 5・6時間目はお別れ会、イスとりゲームや鬼ごっこなど を計画してくれ、楽しむことができました。 最後は一人ずつお別れの言葉を発表、すてきな時間でした。 また会おうね! ![]() ![]() ![]() 2年 プールで組体操
今日は2回目の水なれをしました。
30度を越える暑さで絶好のプール日和となり、子どもたちも大はしゃぎでした。 前回と同じように、いろいろなポーズで水の中を歩いたあと、今日は組体操の技に挑戦してみました。 6年生のようにかっこよくできたかな? ![]() ![]() 1年生 水慣れ
今日は気温も高く、最高の水遊びの日になりました。子どもたちは「キャーキャ」と言いながら楽しそうにしていました。
![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今朝はPTAと5年1組のあいさつ運動でした。朝から暑い日ですが,子どもたち元気に登校していました。
![]() ![]() ![]() 水遊び
6月14日 おはようございます。昨日は気温が36度まで上がり暑い日になりました。今日も34度まで上がりますので、水分補給のためお茶を持たせてください。
今日は1・2年生の水なれがあります。水位は低いですが楽しく水遊びができると思います。 ![]() ![]() ![]() 選書会
今日はPTA主催で選書会が行われました。たくさんの子どもたちが図書室に入れたい本を真剣に選んでいました。また,多くの保護者の方々にお手伝いに来ていただきました。保護者の皆様,大変暑い体育館での作業ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 1年 あさがおの観察![]() ![]() ![]() ふたばの間からのぞいていた本葉が,どんどん大きくなっていました。 中にはつるが伸びてきているものもありました。 来週は支柱を立てて観察したいと思います。 それにしても,梅雨はどこにいったのでしょう・・・。 あさがおも少しクタクタです。 選書会
6月13日 おはようございます。今日も気温が上がり暑い一日になりそうです。ひまわりも大きく育っています。
今日は体育館で選書会が行われます。今年は4年生以上の子どもたちが好きな本を選びます。いろいろな本を読んで欲しいと思います。PTAの役員の皆様にはお世話になりますがよろしくお願いします。 ![]() ![]() 4年 箱を使って![]() ![]() ![]() 1〜3年生まで習ってきた積む・塗る・重ねる・貼る・切るなどの作業を入れて自分たちの作りたいものの作品を作っています。 さすが子どもの発想は素晴らしいです。 4年生65人のそれぞれの違った良い作品が来週完成予定です。 4年 とじこめた空気![]() ![]() かたいつつにとじこめた空気は手ごたえがあるのかを実験しました。 おしてみると押し返され,実験では「お〜!」と声が上がりました。 理科ではなんでだろう,どうしてだろうと思う気持ちが大切です。 なんで,どうしてがたくさん出てくる4年生との理科の学習はとっても楽しいです。 その空気の性質を使って,空気でっぽうもしました。 |
|